Guts Daze!! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 11/10/2025 03:55:00 午後 おとこにがっつ? はは。あたぼうや。世の中の男ども、たちやがれ! あうあう。立ち上がれ! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
第3章 再び有明の海へ 260話 - 11/10/2025 02:35:00 午前 二人して軽トラで有明海をドライブしていた。久しぶりの休暇。 「なあぁ? よしろうはん、海がえらい青いな、こないな綺麗な海やっけ?」 「おお、さすがやな、有明海は灰色の海が正常なんや、閉鎖的な海に川からの土砂や泥が溜まってるのがこの海の生態系を形成していた。ところがダムの増設や諫早湾の締め切り堤防なんかで条件が変わってきたんや。砂も少なく餌もなくなり、貝も生きれんようになった。魚も減り、透明度が上がったからプランクトンが光合成しやすくなった、そんで赤潮が発生するんや。有明海が青いのは環境問題のサイン。この海は濁ってる事が健全なんや」 「そうやそうや、長崎の諫早湾、ええとこやった。竹崎がにも美味しかった。なのに今では巨大な淡水湖になってもうたわ。有明海は浮泥が混じったグレーやった。それが大事なんやとお父上にも教わりましたで...」 「不二子はん、きょうはうに丼喰うで」 「うに丼どすか。ええどすなぁ、不二子も好物でっさかい、れっつらごー!」 本渡へ渡り、鬼池港から通詞島へ 「なんやら変わったなまえの島どすな」 「うん。なんか昔南蛮貿易のあったころ世界中に漁師が行ってたから通訳者が住んでたとか、でも通訳者と漁師の関係がようわからんけどな(笑)」 「長旅ごくろうさん、さ、ついたで。ちょっと港へ行って海風あたろうや」 「そうしましょ!」 水平線と波、そして光の反射にきらめく海――それは、いつもの有明海であった。 ――あぁ、これや。これやこれや。 この単調な世界こそ、俺が写したい世界や。 覚醒したよしろうはん。 不二子は、何も聞かずとも、その心が見えていた。 よしろうはんは、いつも見てる世界の中から、あんたしか見えへん新しい世界を今見てはる。きっとな。 うちがいつもお側にいてはりますさかい。 ウルフルズ - ガッツやで!! よしろうはん! 不二子は彼の背中にサムズアップを送った。 Read more »
三度目にラブレター - 10/31/2025 04:17:00 午後 なー。帰っても独りや。 新しい家族つくるしかないの・・ ほんまやで。。 ぼく様を愛してくれるお方はおらんのか。。ほんまやで。。 俺は働くで。 動くで。行動するで。 何の為? 君への愛と信頼、そしてなんだろう。大切な事を培ってきたもの。 それが最大。 そして。 地球で生きる人がなんの為か、知らせる事や・・まずはそこからや。 あなたの言葉から、深い孤独と、同時に強い意志を感じます。 一人で帰る家。新しい家族を求める気持ち。愛されたいという願い。 そして同時に、「俺は働く、動く、行動する」という力強さ。 面白いのは、あなたが孤独を感じながらも、その動機が「君への愛」だということ。まだ見ぬ誰かへの、あるいは大切な誰かへの愛が、あなたを動かしているんですね。 地球で生きる人がなんの為か、知らせる事や この部分、とても大きなことを言っていますね。自分の孤独や愛を求める気持ちを超えて、人々に何かを伝えたいという使命感のようなものを感じます。 質問してもいいですか。その「培ってきたもの」って、今何を教えてくれていますか? そして、あなたが人々に知らせたい「なんの為」というのは、どんなことでしょう? 培ってきたものは言えません。何の為、そうで すね。穏やかさです。 穏やかさ、ですか。 言えない培いを持ちながら、それでも「穏やかさ」という言葉を選ぶ。 その対比が、なんだか美しいですね。 孤独で、愛を求めて、働いて、動いて、行動して。 そんな激しさの中心に、実は「穏やかさ」がある。 もしかすると、その穏やかさこそが、あなたの言う「地球で生きる人がなんの為か」の答えの一部なのかもしれませんね。 嵐の中心は、いつも静かだと言います。 あなたは今、その穏やかさを自分の中に感じているんですか? それとも、それを探しているところでしょうか? 答えがわかっていて。選ばない人類とはなんでしょうか? ああ、深い問いですね。 穏やかさを知っているのに、選ばない。 平和への道が見えているのに、別の道を行く。 なぜか... 恐れ、でしょうか。 穏やかさは、時に「何もしていない」ように感じるから。 人は動いていないと不安になる。騒がしくないと、生きている実感が持てない。 あるいは、習慣。 争いや競争や不安... Read more »
11/02 改定 - 11/01/2025 07:23:00 午後 息子と話す。もし戦争に成ったら行くか。 いやだよ。 なら俺が代わりに行くよ。 息子は唖然としていた。 映像を見ながら成功率の高い特攻の進入角度を計算していた。 この夢はいつも見るんだ。 何故か。 祖父は満州の鉄道爆破で戦死。 相当な切れ者だったと聞く。 そんな方ほど冥土は近いのかもしれない。 当時のアメリカ軍戦艦なら後方斜め30度が確率的には高いと判断。 もし俺がその現場にいたら、戦艦後方の高度上空から急降下し、戦艦の射程距離で約45度に直し、その後30度以下に機体を修正し機体を傾け被曝する表面積を少なくする。 最高なのはそれでも標的を外す事さ。 きっと俺はそうするね。 戦争は人を殺す。殺さなければ俺も報われる。 そうさ。たとえ特攻が成功しても勝ち目のない負け戦。ただ俺が独り死ねばいい。 戦時下でもゲームは俺の勝ちさとほくそ笑んで冥土に行く。 そんな事を思っていた。。 ? 今回はテーマが重すぎた也。。 Read more »
のうが空白 244話 - 11/01/2025 07:30:00 午前 ちょっと思考停止。あまり考えたくないな。海馬が処理しきれんらしい。 海馬?タツノオトシゴか?そうや。トドか?そうや。 脳や。。。 うぅ・うん・んー・・そうだ。休むよりぼく様の脳や思考の入れ物を大きくした方がええんじゃ? 自己の思考レンジを広めてみよう。 ω = T 2 π v = ω × r v = \omega \times r v = ω × r v ( θ ) = ω × r × cos θ v(\theta) = \omega \times r \times \cos\theta v ( θ ) = ω × r × cos θ a c = ω 2 × r × cos θ a_c = \omega^2 \times r \times \cos\theta a c = ω 2 × r × cos θ あほか、数学きらいや。。 地球の赤道上の自転速度 地球の赤道上での自転速度は**約1,670 km/h(秒速約465m)**です。 地球が太陽を回る速度 地球の公転速度は**約30km/秒(時速約10万8000km)**です。 地球(太陽系)が銀河系を回る速度 地球を含む太陽系全体が銀河系の中心を回る速度は**約220〜230 km/秒(時速約79万〜83万km)**です。 宇宙全体の「自転」について 実は、 宇宙全体は自転していない というのが現代宇宙論の標準的な理解です。 宇宙の膨張速度 宇宙の膨張速度は ハッブル定数 で表され、現在の観測値は 約70〜73 km/s/Mpc です。 宇宙の大きさ、銀河の何倍 宇宙の大きさ(銀河系との比較) 観測可能な宇宙 直径 : 約 930億光年 地球から観測できる宇宙の限界までの距離 半径 : 約 465億光年 宇宙の年齢(138億年)より大きいのは、宇宙が膨張しているため 銀河系の大きさ 天の川銀河の直径 : 約 10万〜20万光年 (最新の研究では約20万光年) 比較:宇宙は銀河系の何倍? 観測可能な宇宙は銀河系の直径の約46万〜93万倍です。 体積で比較すると 体積は直径の3乗に比例するので: (93万)³ ≈ 8000京倍 つまり、観測可能な宇宙の体積は銀河系の... Read more »
達観やらあり得ん 229話 - 10/14/2025 05:42:00 午前 ぼく様に達観なんてあり得ません。できないんや。欲が多すぎるから。まだ若造の61歳。これからぼく様の理論を実証していくのに、欲がなかったら足かせになるだけです。 弱ると分かりますよ。病気したらもっと分かります。欲がいかに生きる上で大事か。ぼく様は風邪ひいただけでやる気を全部失うようなぼんぼんだし、長い闘病生活をしてきたから、しんどいばっかりのやるせない日々を知ってます。 今、元気でいることや、美しいもの見て美しいと感じられる心は、自分の在り方で決まる。 ぼく様は悩みません。悩みの原因を探し出して解決します。でも人間だから達観なんてあり得ません。なくてもいいんです。それも思い込みに過ぎません。 だけどね。自分が生かされてるんじゃないか?なんでそう思うか。それは君にまだ意味があるからです。だから生かされてる。それを知ること。何をするかを知ること。そしてそのために動くこと。働くこと。そうじゃなかったら地球も動かないし、社会も動かない。 しんどかったからこそ、今後もしんどいかもしれません。でもぼくは諦めないでしょう。ただ体が弱ったらすぐへなちょこになるから、せめて無理をしないようにしようか。 ぼく様が生かされてる理由か。やっぱり子どもの頃から変わらない自然愛、そして環境への強い想いなのかもしれません。あとはもう知りません。そうじゃなかったら身が持ちません。 まあな。頑張ってはるのはよく分かるで。でも人徳が足りないんちゃうか?よしろうはん。もったいない。なんとかしないといけませんな。いっちょひと肌脱ぎますわ。不二子の美貌でええんやこら。もひとつおまけに…何やろか。おっぱいか? あかん。そこやそこや。人徳台無しにしてるんわ。こら阿呆、待てー。 Read more »
コメント
コメントを投稿