投稿

ラベル(Journal)が付いた投稿を表示しています

Grokはんの良い所

Grokはんは難問に対して他のAIと違い、NOを言わない。常に可能性を提案し続ける。しかし結論に問題があり、趣旨を理解してない時がある。これはチャンスでもある。つまりBig Dataに前例がないと言う事だ。ただ、一般人の私にとって化学的知識が多少あったとしても専門家レベルには達していない。他ジャンルならなおさらだ。私は写真しか知らない。多少農業や植物は知ってる程度だ。これは使いようである。量子コンピューターが登場すればこれまでの大発明クラスは次々と発表されると言う。そこで無いものは発案だ。今まで無かったものには途中まで論理的に科学的にAIは答えてくれるが、創造的な結論には至らない事が現段階ではわかった。しかしこれは使える手段だ。積極的に使えば次の新しい展開へと論理的に検証して進める。より積極的に活用すればいいと今の私は感じている。黎明期のAIはすべての現状を見るチャンスとも言える。

したくないという直感。

これ大事だと思うんだよね。

必要ないものをどこまでもそぎ落とす。

耕作放棄地の開墾を多数経験してる私にとって、草刈りの慣例などどうでもいい事だ。

絵画の基本 支持体を学ぼう

イメージ
全てでは広範囲だから耐久性が数千年というフレスコ画から研究したい。 最古のフレスコ画は紀元前2000年前のクノッソス宮殿や、ローマのカタコンベ(地下の共同墓所)の壁画が現存する。実に4000年も色褪せることなく、画像も残っているのは驚嘆である。さらに古代の2万年前はフランス ラスコー壁画が有名だ。材料は赤土・木炭を獣脂・血・樹液で溶かして混ぜ、黒・赤・黄・茶・褐色の顔料を使ったという。その後フレスコ画へと展開する基本とも考えられた。  クノッソス宮殿の壁画  紀元前16世紀頃から紀元前1450年頃 クレタ島ミノア文明   写真でフレスコである漆喰を支持体に選択したときに問題は強アルカリの性質だ。原料は消石灰と砂。消石灰のアルカリが化学物質の写真感光材料に影響して画像形成が難しくなる。難しいとは画像が僅かは残ると言う事だ。前回の実験で一番不可思議な現象は、光の影響が少ない暗室にて、フレスコボードに硝酸銀を塗った時の事だった。2%塩水を吸収させたフレスコ紙に硝酸銀を塗布すると光が無いのに露光した時と同じ様、暗褐色に変化した。この現象は何なのかを調べる必要はある。光の作用では無く、感光した(化学変化した)と捉えられるなら非常に面白い現象であった。

情報インフラ?

スマホを使わない事は現代でも通用する。SNSを使わないのも問題は無い。当然LINEしかり。逆にLINEで業務報告をやりとりする事を強要するのはハラスメントとしての認識が決定した。無いなら皆が諦めるという構図はまだ成り立つ。発生するのは他者からの連絡が来ないという構図。これは本人には都合がいい事が実は多い。後は簡単で、ある意味常識だが誰も知らないアカウントを持てばいい。現代はアップロードしたら知られていると考えるのが妥当だ。公開してる情報は筒抜けだ。それは公開している者の責任。残りの通話、チャット系は、持ってても持たなくてもさほど重要では無い事がわかる。そう思いますが?

実験は続く

殆んどのアイディアは失敗であった。膠もフレスコも画像形成が十分ではない。そして消失する。200年の歴史とは言え、私の思いつきなど過去の偉人は試したであろう。サイアノタイプはコットンキャンバス、フレスコ両支持体とも完全な失敗。ソルトプリントに関しては表現で使えない事もないアイディアをフレスコにて発見出来た。とにかく前例のないレシピを開発している段階なので失敗は当然である。しかし、これはお金も時間もかかる研究を選んだものだ。古典レシピでの作品制作と新しいレシピ開発を並行しないと修士課程2年間では到底間に合わないだろう。博士課程は写真だけでなく総合的な芸術博士のようだ。ためらいを感じているのが今の本音だろうか。その当時になればより詳しい情報が分かるだろう。それから考える事にする。

Grubb Aplanat type lens 195mm f3.9 

イメージ
トーマス クラブ氏が設計した1857年初期のアプラナートレンズタイプのセルフメイドレンズを作成。Grubb Aplanat type lens 195mm f3.9    このレンズの良さを改めて感じる。開放値がf3.9と比較的明るいので高速シャッターが可能で人物撮影にも対応できる。この写真は開放絞りだが、画像は破城しておらずハレーションも多いがボケ感は優秀だ。もちろん絞れば通常のレンズの様にシャープになる。 久しく人物を撮っていないが歴史の風俗を捉えるには人物撮影が不可欠。近く撮る事になるだろうがその時はこのレンズを使いたい。 Collezioni    Self-made lens   Grubb Aplanat type lens 195mm /open Film size 4×5  

鐘がなるる 106話

イメージ
きょうから2日の休み。拘束されない土日。いいっすね。何にも考えないでいようかな?そうはいかんか。ごぜんは甲佐。でも午前中に帰って来る。そのあとは遊ぼうか。実験は明日。今日しかないな。遊ぶって言ってもな。若い頃の遊びには飽きたしな。酒も最近不味いしな。そうや、おれのメインカメラを調整しようか、そろそろ出番だ。これでないとぼく様らしさが写らない。なんと言っても写真初期のレンズ構成を再現した自作レンズ。写りはまさに1800年代後半の19世紀や。大学院の教授陣も凄い興味深々であった。これが基本や!と言いましたわ(笑)初日にしてこれや。パリでも直ぐに評価されたのもこれや。正しくわてのオリジナルや。そうどすな。写真を正しく認識されてますわ。入力出力で成り立つのが写真。そこに目を付けはったのはええ視点。思いつきを論理的に構築していくのは案様の才能。そろそろ使いなはれ。そうやで。使うから引っ張り出して来たわ。もう遊んでるひまないで。通用せんわ。本気でやらんとな。 Zone Project uncategorized  kumamoto  2016    Yoshiro Shinkawa French Landscape type lens 120mm Film size 6x7   Film scan with DSLR  

フレスコ画の研究

写真の支持体について研究しているが、サイアノタイプの最終成果物は鉄錯体の顔料になるのでフレスコが向いてるのではないかと考えている。未乾燥の漆喰の中に顔料が浸透して、乾燥すると炭酸カルシウムの薄膜で覆われ、顔料を漆喰が封じ込めるので保存性はとても高くなる。耐久性は数千年ともっとも長い。明日は市販で作られているフレスコジグレーという商品を使いサイアノタイプの実験をする。

early at 9pm

写真の研究をなんに結びつけるのか?当然環境だ。地味な手法では人々は関心を示さない。もっと達悪いのは、どんなにお金をかけて撮影しても、手法がありきたりなら浮上は出来ないし世の中で評価されない。つまり自分をいちばん消費してしまうという現象が起きる。浪花節的にわてはがんばってまっせ。とつぶやき自らを励ましても結果は出ないというスパイラルだ。 この構図は私こそ多く経験しているので良くわかる。私が違うのは実は答えを知ってると言う点にある。本来こうあるべきだという手法を既にもっている。オリジナル性は写真の場合。理論で言うなら入力であるレンズと出力である印画紙を市販のものを使わずオリジナルで制作すればいいだけだ。少なくとも写真の歴史を紐解くと新しい機材、新しい感材を使ったときに新しい表現が生まれている。才能という言葉に多くの者が翻弄されているがそれは取り違えでしかない。才能を考える必要は全くないと結論付けて構わない。その方が自由である。もっと列記とした理由があるがここでは割愛したい。 天才は天才ではない。天才という才能は無い。天才と言われる者は自らを天才など考えていない。天才とは他者が考えた言葉でしかない。人間が神と言う支配するための創造物を作り出したが故、救われる反面、苦しみが多くなったのと同じ構図だ。アーテイストは常にそのスパイラルを壊してきた。そして新しい自由を提供して来たとも言える。環境問題は現代社会が作り出した結果である。私はその結果に対してアプローチする作品制作が仕事であり私の表現である。

cafe

イメージ
The Day. theday.yoshimuta しゃれた店が近くに出来た。今日行ってみよう。 

Aerosmith - I Don't Want to Miss a Thing (Official HD Video)

イメージ
  楽ではない道を選ぶ。何もしないならどんなに楽か。小銭を稼いでカッコつとけばいい。その先は何も成すことなく死すのみさ。苦労してもその道を選ぶ。達成できなかろうがその道を選ぶ。それだけさ。そんな奴さ俺なんて。 人はどんなに歳を重ねようが、新しことを始めるなら黎明期がある。その黎明期こそ最も大事である事を知っている。孤独より行動するエネルギーが大きいなら続けることは簡単だ。全てが内包されている貴重な時間をまた享受できる喜び。私は何があっても昇華させる能力を持っている。

AEROSMITH - Live in 1997 | RATS IN THE CELLAR, LOVE IN AN ELEVATOR, TAST...

イメージ
  スティーヴン・タイラー数少ない僕の好きな男性ボーカリスト

Nirvana - Smells Like Teen Spirit (Official Music Video)

イメージ
  90年代 俺なにしてたんだろうな。  記憶はまだ聡明な明るい時代だった。

表紙 新たな棚田

イメージ
  これを見て皆はどう思うだろうか? 農家にとってこれほどの急斜面の畔と耕作面積より広い畔は苦痛でしかない。圃場設計者が稲作を知らないからこう言う設計が出来上がる。私は唖然とした。年に数回もピラミッドのような畔に立ち向かい草刈りを余儀なくされる農家たち。  

農業を縮小して写真の研究を本格的に開始

やはり昨年通りの圃場面積に大学院、そして学費調達のバイトは時間的に無理があった。 環境共生、環境再生の具現化をする大事な農業を辞める訳にもいかない。農地面積をCASA BLANCA圃場では大幅に縮小する。おそらく借りている圃場はすべて作付けしない方針。甲佐はスタッフがいるのでこれまで同様生産し、拡大する。 大学院はどうにかスケジュール調整して可能になったが、制作の研究時間がかなり必要になる。オルタナティブに関しても相当研究している研究者がいる。生半可な実験は通用しない。 圃場は余裕が出来次第再開して行く。

アカデミックがもつ力を手に入れたい。

私の行動は不可解であったり衝動的にみられている事も多々あるようだが、わたしは一貫した行動をとっている。 環境再生の取り組みは10年前の農業への取り組みから始まったわけではなく、その20年前の30代の頃より写真にて始まった。更に幼少期からの環境や自然への興味は始まっていた。大学院の選択も同じだ。農業では耕起面積が有限だがメディアの拡散力は大きい。写真やアートの領域はそういう時に役に立つ。しかしアートだけでは達成でいない世界を十二分に知っている。 私は学問の探求こそ裏付けであり確かな証明だと望んでいた。実は大学院芸術学部でも環境問題が大きなテーマとなっている。現代においてすでにアートは個人の才能だけではなく社会のニーズとなっているのだ。大学院では論理的に学問としてアートと環境を研究できる。 私が一人の体で実現したこれまでの実績。それに限界を感じるから目的を達成するために新たな世界に一歩進んだ。アカデミックがもつ力を手に入れたい。

河津桜

水俣の桜はとても早い。 河津桜という早咲きの桜だ。私の家にも河津桜が一本あり、すでに見頃だ。   大学時代から十数年間水俣に通って撮影していた。 覚えたのは見えない世界をどう写すかであった。貴重な気づきであった。 ユージンスミスの撮った水俣の世界なのかと思い赴くと、ただ美しい景色ばかり。チッソ工場の堀だけが悪臭を放つが、その他は平穏な風景であった。  袋の丘の上にろうそくの原料となるハゼノキが多くあった。独特な美しい景色を私は好んで何度も撮影した。どこを探してもスミスの景色はなかった。水俣湾もまた干拓工事が終わりに近かった。恋路島を見てはどう撮影していいか悩み、黄昏ていた。 ある夏、私はハッセルブラッド一台と、フイルム500本をもって大阪から撮影に臨んだ。 結果は何を現像しても私の思う世界が写っていない。半分現像を終え、残る250本を捨てた。 なぜなんだ。あらゆる方法論を使っても、現場で見えていないものは写せないのか、と落胆し悩んでいた。 そこから私の探求の旅が始まる。 見えない世界を写すんだと。 今では幾つかの方法論を体得しているが、写真の歴史は常に見えない世界を見えるようにして来たと私は思う。 まだまだ終わらない学びの旅が新たに始まるんだな。

表紙 柿木

イメージ
  耕作放棄地に立つ柿木 心情的なことは書きたくないが孤高な威厳と険しさを感じさせた。 これも現実。蔦に絡まれ枯れる運命はそう遠くない。  

Fool is me    言語でじぶんをビジュアル化せよ?

愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ愚か者とはぼく様だ。。