なんでも楽しいのだが

いつでも人の観察をする。
癖だ。
でも私は他人に対して、それが悪いと言ったことは余りない。
そこには興味がない。
ただ聞いている。

人がキツイという言葉をよく耳にする。
朝からチオビタ飲んだという。

よくわからないが自分環境の設定が私とは違う、な、。と思う。

たぶん
人間は
環境や境遇や運命?や状況や、、
何だろうな
それは自分自身で設定しているだけだと思う。

花が咲いていた。
米の花が、
深水の稲の種は太く大きく大家族で育ち
畔の零れ種は細く一本の実をつけた。
元は同じ種だ。

私は種なのか、それを蒔いた人なのか、それとも観察者なのか。
人は種じゃないけど高度な思考ができるから何にでもなれる。
そう思うと楽しくなります。



このブログの人気の投稿

親友の写真展紹介 新世紀山水 羽田蒼月 写真展

Storytelling 「物語を話すこと」 172話

アーティストと環境 ローカルからのメソッド

阿蘇での環境共生圃場構想

やっぱりあれどすな。不二子はん。んー、なんやろか?よしろうはん。ぼく様やっぱり不二子が好きやで。。おほほ。いまさら。そなんことよー知ってます。 173話