朝ごはん 熱々の冷汁風味

フライパンで炒って少し焦げ目のイリコと昆布、生姜を入れ出汁を作る。
反則で沸騰させる。
 
今日はセロリ、玉ねぎ、キュウリ、豆腐が具。
出汁でセロリと玉ねぎ、生姜を入れ、灰汁を取りながら煮る。
豆腐を入れ、火を止め、西原村の手作り麦麹味噌をいつもより多めに入れる。
キュウリを入れ、七味を好みで。
副菜は自家製漬け物や蕪の酢の物、出汁で残った昆布とイリコの甘露煮、キュウリの味噌和えなど。

冷汁は冷ましてもいいし、熱々でもどうぞ。
 
 

コメント

このブログの人気の投稿

親友の写真展紹介 新世紀山水 羽田蒼月 写真展

Storytelling 「物語を話すこと」 172話

アーティストと環境 ローカルからのメソッド

阿蘇での環境共生圃場構想

やっぱりあれどすな。不二子はん。んー、なんやろか?よしろうはん。ぼく様やっぱり不二子が好きやで。。おほほ。いまさら。そなんことよー知ってます。 173話