いもち対策

条件 
中山間地域で8センチ位の深水掛け流しをし、中干しなしで収穫14日前まで同じ環境を保つ。

今年の対策
無農薬 無化学肥料 無動物性有機肥料
籾種の時は60度の温水洗。
葉いもちは患部の葉のカット、木酢液での胞子除染、有機資材の苦土石灰による稲体の強化。
穂いもち、、
まだなった事がないな。
わからない。

土作りでは有機資材のケイ酸カルシウムまたは籾殻薫炭が功を成すという。

このブログの人気の投稿

到達点の先を考える

さいごの田植え

女性の習性から考える

小学生がイモリを欲しがってるが、生存確率を高くしたい。それで問題を作って回答し出来たらあげたいと思う。例えば飼育適温は何度ですか?という問いです。10問考えてねAI君。