冷え込めば米は旨くなる

とうとう僕の田んぼだけになってしまった。日が差せば黄金色に輝く田んぼ。いつ見てもいい景色だ。やっと涼しくなり米の旨味も上がるだろう。その時を待っていたんだ。昔の人は知っていた。今の人は考えもしない。ただ効率。ただ情報。ただ群集心理。先祖の話や老人の話、理論的な裏付けを学ぶこと。そのどれもが大事で、現代でもてはやせる情報は無意味で害でしかない。それらの多くは未検証の情報である。老人の話は何度も稲作して検証した知恵。中でも篤農家の言葉は重い。せわしない情報社会がいつ成熟するであろう事か。未熟な端末で動いてそれを凄いという。スマート農業など愚の骨頂だ。水管理の自動化ではなく、水の出し入れはただの作業。大切なのは稲とお話しする事だ。医者の様に大丈夫かと見て回り、問題があれば原因を突き止め対策を施す事だ。けっして農薬ではない。それが水管理。出し入れするだけのスマート農業では何も学べない。何もわからない。

コメント

このブログの人気の投稿

三度目にラブレター

車をかえよか 227話

達観やらあり得ん 229話

いきぬき 238話

あきまへん。。222話