鶏の威嚇

人の場合、現代社会では腕力での威嚇は美徳とされないが、支配という構図では頂点に立つものには何かしらの威嚇という行動が伴う。

鶏ではどうか。 
4羽の鶏は全て雌だが、成長するにつれて個々の性格が表れてくると一羽の鶏が他の鶏に対して口ばしで相手を突いたり、甲高い鳴き声を出し飛び上がって足で威嚇の行動をとるようになった。見て取れるシーンは採餌中が多い。成長する過程では全く見れなかったが、卵を産むようになってからそのような行動が目立つようになった。こうして相手を威嚇したり突く鶏がこの4羽の中でイニシアティブを保つようになる。ただ、個人的な観察だが同性同士の雌鶏だけだからか決して他の鶏はリーダーとして認めてる様には見れず、明らかに相手から逃げ惑う鶏も1羽居るが、他の2羽は相手がうるさいので黙っているだけのように見える。まあ支配とはその様なものであろう。
 

コメント

このブログの人気の投稿

親友の写真展紹介 新世紀山水 羽田蒼月 写真展

でんわがぷるる

夏だぜ恋愛しよう。

女性の習性から考える

小学生がイモリを欲しがってるが、生存確率を高くしたい。それで問題を作って回答し出来たらあげたいと思う。例えば飼育適温は何度ですか?という問いです。10問考えてねAI君。