塩化ナトリウム

いわゆる塩。
料理用には粗塩や天日塩、岩塩などを使っていたが、昨年から塩は塩化ナトリウムもいいと思うようになった。理由はこれはこれで旨いと感じたのと、塩分量が正確にわかるから。
最近塩化ナトリウムはコメリの塩を使用。海水は瀬戸内でイオン膜、立釜、乾燥、食塩相当量100g中99gと表記。工場は株式会社日本海水 香川県 讃岐工場とある。
塩に甘みを感じたり、えぐ味の残るミネラルが入った塩もいいけど、純度の高い塩化ナトリウムも使いようだ。


コメント

このブログの人気の投稿

親友の写真展紹介 新世紀山水 羽田蒼月 写真展

Storytelling 「物語を話すこと」 172話

アーティストと環境 ローカルからのメソッド

阿蘇での環境共生圃場構想

やっぱりあれどすな。不二子はん。んー、なんやろか?よしろうはん。ぼく様やっぱり不二子が好きやで。。おほほ。いまさら。そなんことよー知ってます。 173話