いい加減なことを言ってみる。

無施肥で多収はそう難しいことではない。
収穫後に藁を漉き込み乾土効果で藁を分解させ窒素を蓄える。
冬から春まで冬期湛水を行い、春終わりのシアノバクテリアによる窒素固定を盛んに行う。
微生物の餌に米ぬかを撒く。
それで十分な肥料は賄える。
これはいい加減なことではなく私が今年実施した諸例のひとつ。

むしろ問題は冬期湛水の時期を長くすると肥料分が多すぎる。
これは注意したほうがいい。

人気の投稿