どうとらえる

雨だ
明日の稲刈りが延びる
どうととらえるか。

刈り遅れは米がまずくなる。
それは本当か?
基準は?
植物的にはどうか?

今年は今年
全ては翌年へのデータになる。

私はそう考える。
自然を相手にしてるのだから今は待つしかない。
この状況で考えられる来年への対応は、多品種と植え付け時期を分散させることであろうか。
この辺りも経験と実績を積まないと将来の大規模な圃場での栽培で一番大切な判断基準になるだろう。

写真と変わらない。
一期一会
大事なことは一期一会ではなく。
その時に私がどう捉えることが出来たかだ。

気分を変えよう(笑)

このブログの人気の投稿

フレスコ紙の酸化実験 サイアノタイプ支持体を考える。

絵画の基本 支持体を学ぼう

そういう運命や 104話

弥生時代の田んぼの遺跡に関する考察

ある時女性はこう言った。 105話