あさにぶろぐ

そんな習慣。。でも僕には大事な作業なんだ。書く事は、僕のこころの整理整頓です。

簡単な枝だけの小屋をつくって、キクラゲや椎茸の原木をならべる。

ツムラとの契約で山椒を植えるため甲佐の小さな畑の木を伐採して持って帰る。

柿の木が多かった。

大きめの柿の木にはキクラゲは根付く様なので菌床を塗った。

残りは乾燥させて薪とか工作に。

栗の木が数本あったのでそっちに今度椎茸の種菌を打ち込む。 

少しあればいいんだ。

きのこは美味しいよね。

もう少ししたらタケノコの季節。

またメンマをつくろう。

でも今は近所でお付き合いしてる人がいなので、程々でいい。よかれと思っても、それは良いだけでもない事を学んだ今は、もう頼まれるまで何もしない方がいいんだよ、と自制する日々。

どっか遠くへ行って友人つくって楽しく暮らしたい、、そうしてしまいたい心境。。 

他人様からみれば笑うでしょうけど、辛いよね、此処。ぼく。。

あぁ、、逃げるか!それがいいかもなぁ。

ぼく、、人と争う事や、ためらいや、まさか駆け引きなぁーんてのは、苦手の上にやりがいないし、いみもないし、きょうみないし、さけたいし、なのでにっげます! 
 
一度離れた方はそちらからおいでまっしー。

去る者追わず、来るもの愛でる。 

それが、ぼく様だー。 

だってよ。

俺、、孤独じゃん

 

コメント

このブログの人気の投稿

親友の写真展紹介 新世紀山水 羽田蒼月 写真展

Storytelling 「物語を話すこと」 172話

アーティストと環境 ローカルからのメソッド

阿蘇での環境共生圃場構想

やっぱりあれどすな。不二子はん。んー、なんやろか?よしろうはん。ぼく様やっぱり不二子が好きやで。。おほほ。いまさら。そなんことよー知ってます。 173話