お昼は蕎麦を 97話 あと3話 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 4/27/2025 11:03:00 午前 実家から行ったり来たりの上さん。なんの進展もないままや。どうすんやろな?だまっとき。だまってるがな不二子はん。お蔭で少しずつ家が片付いて来とるわ。何年かかるやろな。。そばでも食い行くか?あー買ってきた。乾麺だけど。そうか。おれ作るわ。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
フレスコ紙の酸化実験 サイアノタイプ支持体を考える。 - 5/09/2025 07:26:00 午前 テーマ サイアノタイプをフレスコ支持体に定着 実験 フレスコ紙 フレスコジグレーは強アルカリ性なので希塩酸を薄めて数分浸し中性化もしくは強アルカリを低下しpH補正。乾燥後サイアノタイプ感光液を塗布。乾燥。3分日光で照射。 結果 フレスコ紙のpH補正をしたものは感光で青ではなくブルーグレーの反応を示す。 一方pH補正していないフレスコ紙は感光液の黄色のままで画像も現れない。 しかし感光したであろうpH補正したフレスコ紙は水洗工程にて画像のブルーグレーの画像は流てしまい定着しなかった。 考察 露光して現れた画像はサイアノタイプのプルシアンブルーであるのは確かだが、ブルーグレーになったのはやはり何かしらの反応をしたからであると思われる。水洗工程で画像が流れてしまったと言う事は、希塩酸によるpH補正にてフレスコ紙が変性し、感光して出来たプルシアンブルーの顔料を保持する事が出来なくなったのではないかと思われる。これはまだ2回目の実験なので今後さらに考察したい。 展望 最終的に炭酸カルシム内に顔料を封じ込めるフレスコ画の耐久年数は数千年という歴史的事実がある。これは支持体として非常に優れている。他の方法では数百年が限界である。この魅力が私を引き付ける。 Read more »
絵画の基本 支持体を学ぼう - 5/07/2025 06:59:00 午前 全てでは広範囲だから耐久性が数千年というフレスコ画から研究したい。 最古のフレスコ画は紀元前2000年前のクノッソス宮殿や、ローマのカタコンベ(地下の共同墓所)の壁画が現存する。実に4000年も色褪せることなく、画像も残っているのは驚嘆である。さらに古代の2万年前はフランス ラスコー壁画が有名だ。材料は赤土・木炭を獣脂・血・樹液で溶かして混ぜ、黒・赤・黄・茶・褐色の顔料を使ったという。その後フレスコ画へと展開する基本とも考えられた。 クノッソス宮殿の壁画 紀元前16世紀頃から紀元前1450年頃 クレタ島ミノア文明 写真でフレスコである漆喰を支持体に選択したときに問題は強アルカリの性質だ。原料は消石灰と砂。消石灰のアルカリが化学物質の写真感光材料に影響して画像形成が難しくなる。難しいとは画像が僅かは残ると言う事だ。前回の実験で一番不可思議な現象は、光の影響が少ない暗室にて、フレスコボードに硝酸銀を塗った時の事だった。2%塩水を吸収させたフレスコ紙に硝酸銀を塗布すると光が無いのに露光した時と同じ様、暗褐色に変化した。この現象は何なのかを調べる必要はある。光の作用では無く、感光した(化学変化した)と捉えられるなら非常に面白い現象であった。 Read more »
農業を縮小して写真の研究を本格的に開始 - 4/21/2025 07:46:00 午前 やはり昨年通りの圃場面積に大学院、そして学費調達のバイトは時間的に無理があった。 環境共生、環境再生の具現化をする大事な農業を辞める訳にもいかない。農地面積をCASA BLANCA圃場では大幅に縮小する。おそらく借りている圃場はすべて作付けしない方針。甲佐はスタッフがいるのでこれまで同様生産し、拡大する。 大学院はどうにかスケジュール調整して可能になったが、制作の研究時間がかなり必要になる。オルタナティブに関しても相当研究している研究者がいる。生半可な実験は通用しない。 圃場は余裕が出来次第再開して行く。 Read more »
そういう運命や 104話 - 4/30/2025 05:49:00 午前 むかし誰からか言われたな。しんかわさんはなんでも持ってるくせに何をそれ以上要るんですか?・・・ひとつ欠落してるけどな、今は。煙草をふかしながらそんな事を考えていた。 それで論文をそぎ落として内容だけをShinkawa Photographic Instituteにアップ。 思考は宙に浮いて、先ほどのことばかり考えている。で、、、これは結論は出ないと判断。それで結論出した。おれには縁無い話なんやとね。もうあきらめるわ普通の幸せ。それでええわ。つんつん、ん?なんや不二子はん。何か忘れてませんか?なにを?わ・た・し・(微笑) Read more »
雨やん 71話 - 4/18/2025 07:38:00 午前 雨やで、洗濯もん濡れますやん。大丈夫どす。この前息子はんが乾燥機買うてくれましたさかい。ああ、そうやった。便利や。 さて、バイト先でも私の話し方、受け止め方、仕事の対応が評価され、皆から信頼され始める。この作業が初めての現場では大切。 私は仕事の現場では嘘ついて?凄く紳士に振舞います。え?ほんまやて。 なんか時間ないの。もうすぐぶるるやな。昨日は甲佐でえんじんすとっぷ!!してまた代車やわ。ポンコツ。もうちょっと金出してランボルギーニにしとけばよかったわ。後悔。レガシーちゃん復活させよかな?あの金食い虫。。 え?明日が最初のおんらいんゼミだわ!やばいな。まだレポート書いとらん講義あるし、作品提出用の作品今日しか製作時間ないやん。。まにあうかなーって。。間に合わせます! Read more »