58ですか。

私の考えでは60代を人生をかけた出力と調和にしたい。
これまで公表していない作品群を世に出す。
それには残り2年をどう生きるかで変わるだろう。
勉学に夢中な10代。
学びと虚無の20代。
荒れ狂う30代。
忘却の40代。
目覚めの50代。

このブログの人気の投稿

フレスコ紙の酸化実験 サイアノタイプ支持体を考える。

絵画の基本 支持体を学ぼう

そういう運命や 104話

ある時女性はこう言った。 105話

忙しいんですけど 109話