写真評論 おすすめの本


On Photography (Penguin Modern Classics)

写真論の世界的定番だが未だ読んでいなかったが、少しずつ英訳しながら読んでいる。日本語版もあるが、翻訳者や時代背景で解釈が違う。作者の正確なニュアンスは現代のgoogle翻訳やAIの方が高いと感じる。
 
 
スーザン・ソンタグの『写真論』は、写真というテーマにおける画期的かつ独創的な著作です。 スーザン・ソンタグによる画期的な写真批評は、写真という芸術形式を取り巻く道徳的・美的問題について、力強い問いを投げかけています。写真は至る所にあり、「写真を撮ろうとする眼の飽くなき探求」は、私たちと世界との関係を根本的に変えてきました。写真には、衝撃を与え、理想化し、誘惑する力があり、郷愁を抱かせ、記念碑的な役割を果たします。そして、私たちを告発する証拠として、あるいは私たち自身を特定するために利用されることもあります。この6つの鋭いエッセイの中で、ソンタグは、私たちがいかにしてこれらの遍在するイメージを用いて、人生における現実感と権威感を作り上げているかを考察しています。 「ソンタグは、最も知的な欲求を満たすのに十分な思考の糧を提供している」タイムズ紙 「写真が私たちの世界観、そして自分自身に対する見方にもたらした深遠な変化を鮮やかに分析している」ワシントン・ポスト紙 「このテーマに関する最も独創的で啓発的な研究」ニューヨーカー紙 アメリカで最も有名で尊敬されている作家の一人、スーザン・ソンタグは、2004年12月に亡くなるまで、現代文化の有力な評論家でもありました。彼女の著書には、4冊の小説と多数のノンフィクション作品があり、『他者の痛みについて』、『写真について』、『メタファーとしての病気』、『同時に』、『解釈に反対して』、『再生:1947年から1963年の初期日記』などがあり、いずれもペンギン社から出版されています。さらに、エッセイ集『土星の印の下で』と『ストレスの降りかかる場所』、小説『火山の恋人』と『恩人』を含む8冊の著書がペンギン・モダン・クラシックス社から出版されています。
 
Susan Sontag's On Photography is a seminal and groundbreaking work on the subject.
Susan Sontag's groundbreaking critique of photography asks forceful questions about the moral and aesthetic issues surrounding this art form. Photographs are everywhere, and the 'insatiability of the photographing eye' has profoundly altered our relationship with the world. Photographs have the power to shock, idealize or seduce, they create a sense of nostalgia and act as a memorial, and they can be used as evidence against us or to identify us. In these six incisive essays, Sontag examines the ways in which we use these omnipresent images to manufacture a sense of reality and authority in our lives.
'Sontag offers enough food for thought to satisfy the most intellectual of appetites'The Times
'A brilliant analysis of the profound changes photographic images have made in our way of looking at the world, and at ourselves'Washington Post'The most original and illuminating study of the subject'New YorkerOne of America's best-known and most admired writers, Susan Sontag was also a leading commentator on contemporary culture until her death in December 2004. Her books include four novels and numerous works of non-fiction, among them Regarding the Pain of Others, On Photography, Illness as Metaphor, At the Same Time, Against Interpretation and Other Essays and Reborn: Early Diaries 1947-1963, all of which are published by Penguin. A further eight books, including the collections of essays Under the Sign of Saturn and Where the Stress Falls, and the novels The Volcano Lover and The Benefactor, are available from Penguin Modern Classics.


 

このブログの人気の投稿

写真の限界

シークワーサージュースを頂きました。

The Limitations of Photography

恋愛の多様性? 162話