うめの味

うーんちょっと違うな。日光の香りがない。素直すぎる。ってことで今日まで干すことに。4日目也。

追記 梅干しは仮に20%以上の塩を使っても梅自体が塩を受け入れる飽和濃度18%が限界らしい。ってことは20%や30%の塩でも18%の塩分濃度の梅干しが出来るんだろうな。。 お婆ちゃんが計量器使わず塩梅で塩入れてたけど、それはどう見ても均一とは思えなかった。それでも同じ味ってことは梅の飽和濃度だったんだ。よく思いついたなぼく様。えらい。あ、ちなみに梅酢はちゃんと20%30%の塩分濃度になりますので。。

コメント

このブログの人気の投稿

毬栗すくい唄 213話

夜長酒 217話

お手紙

坦坦詩 214話

雷神現る 大正女子不二子の説法譚 211話