うううぅ

ろんぶん2本書き上げた。のこり1ぽん。締め切りは23日。最後の一本は構想がカメオブスキュラと写真を古典と再生と言うテーマで書き上げる。ダビンチやカラバッショ、フェルメールが使ったと言われるカメラオブスキュラと19世紀にカメラオブスキュラを使い感光材料に感光させた写真の誕生を比較しながら書きたいと思うが、、歴史ものは下調べで時間がかかっている。しかしこれは写真の歴史を語る上では欠かせないテーマであり、私の記憶ではこれを比較した文献は知らない。 

このブログの人気の投稿

写真の限界

じぶんの体を整える。

論文研究資料 古典文化と再生 フェルメールとカメラオブスキュラ

うめぼし

シークワーサージュースを頂きました。