うううぅ

ろんぶん2本書き上げた。のこり1ぽん。締め切りは23日。最後の一本は構想がカメオブスキュラと写真を古典と再生と言うテーマで書き上げる。ダビンチやカラバッショ、フェルメールが使ったと言われるカメラオブスキュラと19世紀にカメラオブスキュラを使い感光材料に感光させた写真の誕生を比較しながら書きたいと思うが、、歴史ものは下調べで時間がかかっている。しかしこれは写真の歴史を語る上では欠かせないテーマであり、私の記憶ではこれを比較した文献は知らない。 

コメント

このブログの人気の投稿

親友の写真展紹介 新世紀山水 羽田蒼月 写真展

Storytelling 「物語を話すこと」 172話

アーティストと環境 ローカルからのメソッド

阿蘇での環境共生圃場構想

やっぱりあれどすな。不二子はん。んー、なんやろか?よしろうはん。ぼく様やっぱり不二子が好きやで。。おほほ。いまさら。そなんことよー知ってます。 173話