きゅうりの栽培

今はプランだけど、初夏の収入を何にするか考えていた。
谷田病院の栄養課とのミーティングでは圧倒的に多く使う野菜はきゅうりだと言う。
かぼちゃと同じウリ科の仲間だ。
その上私も好物。
 
阿蘇地方の地ぎゅうりもいいが、普通のきゅりもいいよね。
よく使う奈良の神田種苗さんで種を探す。
神田四葉というきゅうりの固定種があった。
つまり種が採れます。 

きゅうりは周年栽培が確立している。
手はかかるが売り上げも高い品目。
大がかりなかぼちゃの冬季栽培より効率がいいかもなと思案中。
 
50m程のビニールハウスも欲しい。
恐らくオリジナルの設計で作るだろうけど。
ハウスの作業で嫌いなのは冠水だ。
作業が嫌いというより雨の恵みを利用できない。
今実験で作っている天井から雨水が入る設計だと、自然に近い温室になるのだが。
天井開閉式のビニールハウスでもいい。

ハウス栽培。
以前は全く興味なかったが、今はとてもとても興味が湧いてきた。
北海道では年1しか栽培できなくても九州なら年3回も栽培できるでしょ。 
少ない面積での効率を上げられる恵まれた地だ。
利用しない手はない。
 
イメージで物事を捉えてはいけない。
現場で生まれた思考こそ大切。
 
きゅうりやかぼちゃの周年栽培も楽しみだ。 
それに受粉用に養蜂も出来るし。 

水性生物が好きな私にとってビニールハウスは水槽のアクアリウムのように思えて来た。
 


人気の投稿