観察者の三連休

Observer's three consecutive holidays 
手にはカメラも鎌も持たない。 
ずっと観察者でいよう。
その方がよく見える。
畑を歩いたり、森を歩いたり、久しく街中も散策したい。

休日は自分で決める。
それが自営業。
しかも第一次産業最大の強みかな。
 
いとヲかし

疲れたら休めばいいし、迷ったら放り投げたらいい。
自然は何でも受け入れる。
その内自分も自然の土や、燃やしてしまうのなら気体に帰るのだ。
後数十年。
元気なのもそれくらいだろう。

日常にも飽きた。
何か成し遂げようか。
そう気負わなくてもいい。
ただ黙って物事を見続ける。
勝機が見えるまで用意をして待ち続ける。
 
しないけどね。
そんな事。
時空を超えた世界がいわゆる ART でしょ。

このブログの人気の投稿

フレスコ紙の酸化実験 サイアノタイプ支持体を考える。

絵画の基本 支持体を学ぼう

そういう運命や 104話

ある時女性はこう言った。 105話

忙しいんですけど 109話