観察者の三連休

Observer's three consecutive holidays 
手にはカメラも鎌も持たない。 
ずっと観察者でいよう。
その方がよく見える。
畑を歩いたり、森を歩いたり、久しく街中も散策したい。

休日は自分で決める。
それが自営業。
しかも第一次産業最大の強みかな。
 
いとヲかし

疲れたら休めばいいし、迷ったら放り投げたらいい。
自然は何でも受け入れる。
その内自分も自然の土や、燃やしてしまうのなら気体に帰るのだ。
後数十年。
元気なのもそれくらいだろう。

日常にも飽きた。
何か成し遂げようか。
そう気負わなくてもいい。
ただ黙って物事を見続ける。
勝機が見えるまで用意をして待ち続ける。
 
しないけどね。
そんな事。
時空を超えた世界がいわゆる ART でしょ。

コメント

このブログの人気の投稿

親友の写真展紹介 新世紀山水 羽田蒼月 写真展

でんわがぷるる

夏だぜ恋愛しよう。

女性の習性から考える

小学生がイモリを欲しがってるが、生存確率を高くしたい。それで問題を作って回答し出来たらあげたいと思う。例えば飼育適温は何度ですか?という問いです。10問考えてねAI君。