Gibson というアメリカ

このギターがなぜいいかピックアップを変えてわかる。 単純にいうなら楽器としていいピックアップだ。 でもスペックだけの性能では全ての音域を拾うというものではないようだ。 音の周波数の上下の波の頂点を拾わないのでクランチサウンドが出易い。 だからギブソン特有のあのサウンドが出る。 恐らく想定内で計算されたものだろう。 ギブソンハムバッキングサウンドは1つのアメリカの音として定着している。

写真機のゾーンシックスは名機だ。 私のメインカメラ。 アメリカ製カメラウィズナーのチューンナップモデル。 使いやすい合理的なアメリカ製は撮るのに十分なスペックを持っている。精度は日本製と比べるとはるか及ばないが アメリカの工芸品は使いやすく壊れず目的だけに沿った無骨な製品だがそれでいい。
実戦で斬る事を目的に作られた肥後の同田貫の刀と同じ様、現場でのこのカメラの使いやすさはいつも感心させられる。

このブログの人気の投稿

さいごの田植え

恋愛の多様性? 162話

到達点の先を考える

小学生がイモリを欲しがってるが、生存確率を高くしたい。それで問題を作って回答し出来たらあげたいと思う。例えば飼育適温は何度ですか?という問いです。10問考えてねAI君。