地ぎゅうり

阿蘇地方に伝わる在来種のきゅうり
この辺りでは地きゅうりではなく、地ぎゅうりと濁音で呼ぶ。
皮に色がついた頃を地域の人たちは好んで食べる。
瓜のような食感で、コリコリと歯切れよく食べられる。
家では青じそをまぶして味噌和えにし、冷やして食べることが多い。

このブログの人気の投稿

親友の写真展紹介 新世紀山水 羽田蒼月 写真展

Storytelling 「物語を話すこと」 172話

アーティストと環境 ローカルからのメソッド

阿蘇での環境共生圃場構想

やっぱりあれどすな。不二子はん。んー、なんやろか?よしろうはん。ぼく様やっぱり不二子が好きやで。。おほほ。いまさら。そなんことよー知ってます。 173話