ファッロとオリエンタル小麦の収穫

今日から数日の雨
これ以上濡らすと小麦にカビが生えそうだと思い、少し早いがコンバインで収穫。
ファッロの中の4品種のうちスペルト小麦は熟れるのが遅いので青かったが刈り取る。
別の圃場のオリエンタル小麦は少しだったので手で刈り取った。
毎年6月10日頃に収穫するが、本当は15日過ぎだろう。
雨の多い九州はこの辺りが難しい所だ。
ファッロは多く収穫できたので、この冬には3反の畑に拡大。 
もともと商標登録されたカムット小麦であったオリエンタル小麦は交配しないように別の畑を用意する必要がある。
こちらはファッロの中のエンマー小麦と並ぶ元祖的なデュアル小麦なので将来のパスタにはなくてなならない貴重な種だ。

コメント

このブログの人気の投稿

親友の写真展紹介 新世紀山水 羽田蒼月 写真展

Storytelling 「物語を話すこと」 172話

アーティストと環境 ローカルからのメソッド

阿蘇での環境共生圃場構想

やっぱりあれどすな。不二子はん。んー、なんやろか?よしろうはん。ぼく様やっぱり不二子が好きやで。。おほほ。いまさら。そなんことよー知ってます。 173話