以前は身近な素材だったが最近はそうでもない。
私の使う鉄製品の生活用品は包丁、鉈、ナイフ、フライパン、鉄瓶。

鉄は硬いが脆く、錆びやすいので最近はアルミやステンレスに変わるが私は極力それらは使わない。

鉈やナイフは鍛えられた鉄と比べたらステンレスは切れ味が悪く、更に鍋など熱伝導率が低いので底面の熱が均等に回らずエネルギー効率が悪い。
アルミはよく溶け出すので多量のアルミ吸収がアルツハイマーの原因でもある。

刃物を気遣う事で錆は防げ、上手に使うと鉄瓶はいい味を出し鉄分補給にもなり、シーズニングした鉄フライパンはコーティングされたものより使い良い調理具で尚且つ洗剤も必要ない。

鉄を使うには多少の知識が必要だし、メンテナンスは怠れないが、私を含め昔の男達にはそれが楽しくあった。

このブログの人気の投稿

親友の写真展紹介 新世紀山水 羽田蒼月 写真展

でんわがぷるる

夏だぜ恋愛しよう。

女性の習性から考える

小学生がイモリを欲しがってるが、生存確率を高くしたい。それで問題を作って回答し出来たらあげたいと思う。例えば飼育適温は何度ですか?という問いです。10問考えてねAI君。