牛を飼う準備

まずは飼育を学ぶのが一番
多分今年の暮れにはどっかで見習いをやってるだろう。

目的は肥育ではなく、安全な無添加の肥料が欲しいから自分で作る事。
畑の野菜作りは理論的に言うと圃場の電気伝導率の違いのため田んぼの2倍の肥料が必要となり、緑肥だけでは全く足りない。
施肥をスポット的にして全体量は抑え、窒素、リンの流出を最大限に抑えるが、化学肥料なり有機肥料が必要になる。

これを理想的にクリアするためには自分で動物を飼い、肥料を作るしかないと今は考えている。

このブログの人気の投稿

フレスコ紙の酸化実験 サイアノタイプ支持体を考える。

絵画の基本 支持体を学ぼう

Zero Ground/Ariake Sea から

弥生時代の田んぼの遺跡に関する考察

農業からの一時開放そして今後