牛を飼う準備

まずは飼育を学ぶのが一番
多分今年の暮れにはどっかで見習いをやってるだろう。

目的は肥育ではなく、安全な無添加の肥料が欲しいから自分で作る事。
畑の野菜作りは理論的に言うと圃場の電気伝導率の違いのため田んぼの2倍の肥料が必要となり、緑肥だけでは全く足りない。
施肥をスポット的にして全体量は抑え、窒素、リンの流出を最大限に抑えるが、化学肥料なり有機肥料が必要になる。

これを理想的にクリアするためには自分で動物を飼い、肥料を作るしかないと今は考えている。

このブログの人気の投稿

親友の写真展紹介 新世紀山水 羽田蒼月 写真展

でんわがぷるる

夏だぜ恋愛しよう。

女性の習性から考える

小学生がイモリを欲しがってるが、生存確率を高くしたい。それで問題を作って回答し出来たらあげたいと思う。例えば飼育適温は何度ですか?という問いです。10問考えてねAI君。