今年の稲作は転換期 114話

よしろうはん、ほんまに畔の草も刈らんと、田植えもせんと米作りはるんか?そうや。そのつもりや。畔は刈らんじゃないで。春の雑草が生殖成長の終わりを迎えたら刈るで。景観も大事に考えとるからな。ただ、皆よりちょっと遅く刈るだけや。問題は直播きやな。雑草多い堀田さんの田んぼは無理やろな直播きは。あそこは田植えせなあかんやろ。昨日片面耕したけど、もうヒエがわんさかやった。めんどいけどあそこは苗つくらなあかんやろ。旨い米の出来る田んぼやからええけどな。去年の市民農園の田んぼは全部マンゲツモチにする。ことしは全然米が足らんやろうな。コメ価が高い時にもったいないわ。ま、もっと広い田んぼを探す。甲佐も辞めよう考えとる。甲佐は無農薬栽培を実行してるからええやろ。わての真の目的は達成した。でも甲佐だけでは狭い。よりアクティブに動く第2の大規模圃場計画を考えとるわ。社長はやっぱり、ぼく様でないとうまく動かへん。、、、国旗日の丸を振る笑顔の不二子。。やめてーや。。

コメント

このブログの人気の投稿

親友の写真展紹介 新世紀山水 羽田蒼月 写真展

Storytelling 「物語を話すこと」 172話

アーティストと環境 ローカルからのメソッド

阿蘇での環境共生圃場構想

やっぱりあれどすな。不二子はん。んー、なんやろか?よしろうはん。ぼく様やっぱり不二子が好きやで。。おほほ。いまさら。そなんことよー知ってます。 173話