鐘がなるる 106話

きょうから2日の休み。拘束されない土日。いいっすね。何にも考えないでいようかな?そうはいかんか。ごぜんは甲佐。でも午前中に帰って来る。そのあとは遊ぼうか。実験は明日。今日しかないな。遊ぶって言ってもな。若い頃の遊びには飽きたしな。酒も最近不味いしな。そうや、おれのメインカメラを調整しようか、そろそろ出番だ。これでないとぼく様らしさが写らない。なんと言っても写真初期のレンズ構成を再現した自作レンズ。写りはまさに1800年代後半の19世紀や。大学院の教授陣も凄い興味深々であった。これが基本や!と言いましたわ(笑)初日にしてこれや。パリでも直ぐに評価されたのもこれや。正しくわてのオリジナルや。そうどすな。写真を正しく認識されてますわ。入力出力で成り立つのが写真。そこに目を付けはったのはええ視点。思いつきを論理的に構築していくのは案様の才能。そろそろ使いなはれ。そうやで。使うから引っ張り出して来たわ。もう遊んでるひまないで。通用せんわ。本気でやらんとな。


Zone Project
uncategorized 
kumamoto 
2016 
 Yoshiro Shinkawa

French Landscape type lens 120mm
Film size 6x7
  Film scan with DSLR
 

コメント

このブログの人気の投稿

親友の写真展紹介 新世紀山水 羽田蒼月 写真展

Storytelling 「物語を話すこと」 172話

アーティストと環境 ローカルからのメソッド

阿蘇での環境共生圃場構想

やっぱりあれどすな。不二子はん。んー、なんやろか?よしろうはん。ぼく様やっぱり不二子が好きやで。。おほほ。いまさら。そなんことよー知ってます。 173話