カワニナの異常事態

田んぼにカワニナを入れようと思い同じ水系の川に行く。
カワニナがいない。
用水路もいない。

やっぱりか。
一時期スクミリンゴガイ通称ジャンボタニシを撲滅するために椿油粕を撒く農家がいた。
魚毒性のあるサポニンが含まれ田んぼに使うのは法的違反。
最近はスクミリンゴガイ専用のケミカル系の農業殺虫剤を使っている農家が多い。

結果は見事にカワニナが全滅した。

これはどうするか。
やはり私の冬期湛水の田んぼで守るしかない。

このブログの人気の投稿

親友の写真展紹介 新世紀山水 羽田蒼月 写真展

Storytelling 「物語を話すこと」 172話

アーティストと環境 ローカルからのメソッド

阿蘇での環境共生圃場構想

やっぱりあれどすな。不二子はん。んー、なんやろか?よしろうはん。ぼく様やっぱり不二子が好きやで。。おほほ。いまさら。そなんことよー知ってます。 173話