コーヒーノキ

著作家の小坂章子さんとの再会でコーヒーの路地植えを試したくなる。

原産地の画像を見ながら考えていた。
熱帯ではあるが霜の害があるほどの標高が高い所で栽培。
コーヒーベルトは北緯25度なので北緯32度の此処とは大きく外れる。
アカネ科の植物。

2日ほど考え、ハウスなしでの解決方法がなんとなくイメージが湧く。
霜が防げ、尚且つ積算温度が確保できるならこの地でも出来るかもしれない。
条件の合う場所は畑でなくてもいい。
霜も防げ日当たりが良く標高の低い山の際ではないか。
まあ出来る訳がなかろうが、 春に苗かタネを取り寄せたら試してみよう。

このブログの人気の投稿

親友の写真展紹介 新世紀山水 羽田蒼月 写真展

Storytelling 「物語を話すこと」 172話

アーティストと環境 ローカルからのメソッド

阿蘇での環境共生圃場構想

やっぱりあれどすな。不二子はん。んー、なんやろか?よしろうはん。ぼく様やっぱり不二子が好きやで。。おほほ。いまさら。そなんことよー知ってます。 173話