熊本に帰ってから

まあ確かに熊本の風土はいいものだ。
だから帰ってきた。
もう28年になる。
帰ってすぐに気づいたことは写真の話ができる友がいないという事。
機材の話なんかどうでもいい。
写真の話をしたい。
何を撮ってるか、どう表現してるのか、プロセスは、現像方法、プリント方法。
何のために写真を撮るのか、今後この作品をどうしていくのか。
その後アローチの方法や写真展の企画や媒体への投稿やいろいろある。
その話ができる友がいない。
文化の差なのだろうか、残念だ。
私に能力や才能があるのならいつか写真文化の教育機関を作りたいと常々考えるが、生きてる間に達成できるだろうか。

このブログの人気の投稿

親友の写真展紹介 新世紀山水 羽田蒼月 写真展

Storytelling 「物語を話すこと」 172話

アーティストと環境 ローカルからのメソッド

阿蘇での環境共生圃場構想

やっぱりあれどすな。不二子はん。んー、なんやろか?よしろうはん。ぼく様やっぱり不二子が好きやで。。おほほ。いまさら。そなんことよー知ってます。 173話