ヨシ生息の限界域

緑川河口天明町の汽水域。
この辺りがヨシの生息できる限界域になる。塩分があっても生息できるので群生を形成しやすい。農繁期、河川の富栄養化の養分を吸収して水の浄化にも大切な役割がある。ヨシは25‰の塩分の汽水域でも育つと言う。単位は‰(パーミル、千分率)海水の塩分は約35‰
ヨシは、イネ科ヨシ属の多年草。別名、アシなど。
私はよくアシと呼ぶ。
 

このブログの人気の投稿

到達点の先を考える

さいごの田植え

女性の習性から考える

小学生がイモリを欲しがってるが、生存確率を高くしたい。それで問題を作って回答し出来たらあげたいと思う。例えば飼育適温は何度ですか?という問いです。10問考えてねAI君。