投稿

8月, 2025の投稿を表示しています

アーティストと環境 ローカルからのメソッド

世界中のアーティストが環境に関わる活動をしている。その様な事が大学院のあらゆる講義でわかる。やはりそうかとぼく様は嬉しく思う。 今日の講義では フランス コート・ダジュール在住、キュレーター兼美術評論家 -アーティスト兼色彩研究家である 大江ゴティニ純子さんが昨年フランスのコニャックというブランデーで有名な町でトルラ菌という黒い酵母菌の一種が壁や屋根、室内に覆いつくされている事を紹介し、トルラブラックと称し研究してはイベントや講演会で多くの人とトルラ菌の不可思議さを共有している。このトルラブラックは地元では天使の分け前と呼ばれ親しまれており、正体はコニャック製造時に発するアルコールが壁などに付着しそれを分解して生きている酵母菌だ。  共有という手法は大切なアートの行為である。人はその存在を知らない。手に触れない。だからこそ粗末に扱う。 川がそうだ。川で遊んで魚がいたり蟹がいたり、そこで遊ぶという経験が無いから今の様なコンクリート3面張りの設計が生まれてしまう。   現代はローカルが非常にユニークで価値ある存在である事は私もよく知っている。 今後の活動が多くの人々にとって環境とのつながりを再発見する一助となって欲しい。 そしてそのようなアーティストが数多く生まれ、自己表現だけでなく地球環境、環境共生の活動をして欲しく思う。 

George Winston - Longing Love

イメージ
  こればっかり聞いてた高校生のぼく様。 切望する愛、、甘えっ子のぼんぼん。

ドローンの功罪

今年は熊本県病害虫防除所の発表ではトビイロウンカの発生数は平年並みになっている。しかし巷ではウンカが多いとかでドローンによる消毒を頻繁に見る。恐らくドローン会社の戦略である。しかし実際日本ではウンカは多くなっていると筆者はみている。一番の原因は飼料米の作付けが食用米と同じ場所で植えられている事だ。ジャポニカ種はウンカの卵をある程度殺卵させる能力をもっているが、飼料米の様にインディカ種とジャポニカ種のハイブリッドは殺卵作用の遺伝子を失う。よってウンカが増える訳だが、その前に刈り取ってしまうので飼料米としては問題ないのだ。基本的に世代間増殖したウンカは羽がない個体が多く、他の田んぼに移動して被害を出すのは稀である。   さてドローンのウンカ農薬は基本的に殺虫剤だ。ウンカだけに効くものではなく多くの水田生物全てに作用する。除草剤で土手の雑草を枯らし、まるで砂漠で栽培している稲のような光景。生命のざわめきが聞こえない異常な光景は私の圃場のすぐ隣である。  おすすめの書籍「沈黙の春」 レイチェル・カーソン (Rachel Carson)  

ぼく様の田んぼの水面を見てごらん。

Casa Blanca の田んぼには多くの生命が宿っています。水面を見て下さい。波が立ったり、チラチラ波紋がみえますよ。水鳥の波紋、アメンボの波紋、蛙の波紋、トンボの産卵の波紋、色々な動きがここにはあります。でも今年は生物数が少ないですね。波紋が昨年の半分かな。でも他の田んぼには見えない現象です。立ち止まって一分間見つめたらわかりますよ。

ちょっと試してるえげつない除草

カラムシという雑草は昔は繊維をつかって服などにした。現代でも一部の作家たちが継承しいる。しかしこいつは厄介な雑草で何度切っても新芽を出す。 圃場の高土手にはカラムシとフキが混生している。ぼく様としてはフキだけにしたい。混生してるので切れば両方切ってしまう。しかもフキは根元を切られると再生しずらくなるのだ。 そこでカラムシにこの時期に繁殖するフクラスズメという蛾の幼虫の毛虫がカラムシだけを食べる。ほっとくとカラムシは葉っぱを全て失くしてしまう。そうすると優勢的にフキが強くなる。この実験をしたい。幼虫は見た目悪いが刺すことも毒もない。 ただ、フクラスズメの蛾の大群がコミュニティーの水銀灯に集まるだろう。。毛虫と同じく、ぼく様、蛾がだいきらいなのだ。  でもぼく様、田んぼといい土手といい。数万の生命を維持してるぞ!? 

ぼくは病人ですか?

 今日は仕事帰りにびょういん   院長先生が担当医。穏やかで気さくな方。こういう人、ぼく様は好きなんだよな。 先生ーぼくは病人ですかと聞くが、穏やかに笑って何も言わない。。

George Winston, December (1982)

イメージ
  高校生の頃によく聞いてたな。センシティブなピアノ曲

お抹茶ラテを飲みながら。。 170話

年齢を重ねる程美しくなる女性がいる。あてのことかしら?130歳。ちゃうちゃう不二子はんは尋常ちゃうて。あら?どなたのこと?言いません。言えません。あらそうですか?察しはつきますねん。あの方でっしゃろ。不二子。黙っとき。女は嫉妬しますねん。。。あかんこれ以上書けへんわ。。

買いもの楽し。 169話

不二子はん瓜ないで。そうどすな。茄子はありますえ。それもええな。茄子の味噌漬け。じゃこれ。それ長なすどすえ。丸茄子が美味しんちゃいますか・・まあええやん。ちょっとアイディアあんねん。ないけど。おまかせしますわ。不二子はんこれ安いで。馬ホルモンの茹でた冷凍。1kg 790えんって。。ほんまやな。生より早く処理されてるからこっちが旨い思うわ。へー。ほんなら今夜は馬ホルモンの味噌煮込みやね。そうや。旨いよきっと。な。不二子はん。最近インスタで有名な隣りの魚屋覗いてみらんか? https://www.instagram.com/mori_foods.marusei/?locale=ja_JP なんやら美人での。。美人はあてでっしゃろ。そうやったそうやった。ま。見に行こうや。ほら、スマホでバンバン撮影してるあの子や。店長は同級生なんや。なんであんな美人があいつの店で働いてるんかな。ほれほれ。余計なお世話どす。そうやったな。(笑) 不二子とおそろいの縞縞コーデで買い物するぼく様。何人か見つめる?見返る?まあ、ちょっとアクションあったみたい(笑)  馬ホルモン味噌煮込みレシピ これが熊本方式。 https://www.kikuyousyokuniku.jp/recipe/post-177/  

うりのみそ漬け

瓜の味噌漬けできました。うーおいしい。これならご飯がすすむ。飴色の漬物。瓜か。。今旬だな。もっといっぱい作ろうか。使った味噌ももったいない。きょうはふるさと市場で瓜を買う也。はやとうりの方が食感があっていいかもな。何種類か買ってみよう。 あのー。漬け物ってこれで良いんですよ。少ししょっぱい味噌に漬けるだけ。甘味料も保存料も要りません。やっぱり漬物用に昔ながらのしょっぱい味噌は要りますね。うーん。料理で加減すればいいんで、全部それでもいいか。そうなんよ。加減でいいんだ。塩分控えめにして科学的な薬品入れてどうする?本末転倒とはこのことだよね。

ね。大学院行きませんか!

イメージ
https://www.kyoto-art.ac.jp/t/briefing/online/     40代は何かと忙しんですけど、50代以降は子供も成長して徐々に自分の時間が生まれます。ぼく様思うに60代なら思考する習慣は脳が衰えません。若さを維持します。50代なら社会的な活躍だって広がります。学ぶっていいですね。 修士課程までなら最安値でもある京都芸術大学大学院。おすすめです。  大学院こちらでしたw https://www.kyoto-art.ac.jp/tg/  

きょうとどすえ 168話

京都どすえ よしろうはん。そうやな。小さい町や。きょうはこれから奈良にいく。不二子はんはどうする。そうどすな。よしろうはんが余り京都お好きでないのは知ってます。そやけどあて好きなんどす。この街が。不二子にはええよな。祇園あたりで三味線弾いても似合うわ。和服着て歩いてるだけで様になるわ。そうどすか。あては七条あたりがちょうどええどす。そうなんよな。ぼく様も百万遍道りあたりが好きなんよ。その先に京都芸大があるしな。住むならこの辺かな。。ええさかい。あてもそこに行きましょ。ちょっと見てみるか。京芸。へー。行きましょ。ここが京都大学や。ええ大学やで。うーんこの商店街いまいち流行らんな。ま、ええか。なんかおしゃれになってきたな。おう。この突き当りが京芸や。ここでお勉強してはるんやな。よしろうはん。そうやな。な?きょうどこ泊まる?どこでも。鴨川にて添い寝しましょうか?んなアホな。   あーなんて幸せ。。 

2021年の稲穂

イメージ
成長比較記録として。 同じ品種なのに年々背丈が低くなっている。地力の低下が起きてるのか。無施肥はこの先どうなるのか。私にとっては興味が尽きない研究課題だ。収量増のため施肥をすることが農業の根幹でもある。施肥をしない環境共生農業。 一般的に稲の背丈が低くなると、穂長が短くなり収量が減る。

というわけで 167話

不二子はん再開。。ええんか?しんかわ。秦より。ええよ別に今さら。。 ぼく様はそんなひとです。うそ偽りごぜーません。会津磐梯山は宝の山也?    交楽荘。。学生時代、大阪でのめぞん。めぞん一刻館とまんま同じな古いアパートに住んでいた。そこへ若い学生の秦が遊びに来る。ぼく様はさいしょ一人で住んでいたが。。なぜか有名な漫画家で同じ大学の女性がぼく様の斜向かいの部屋に引っ越してきた。ぼく様の憧れの女性、亜希子の友人だった。。なんでか一緒に住み始めた。。秦曰く。。えんちゃう?そこへ西成生まれのコテコテ大阪人であり僕の友人、豊中が毎晩ぼく様の愛の巣へくる?。やべーな。おおしんかわ。南港行こうや。ええけど。バイクでぶるる。おー腹減ったな。寿司食うか?ええよ。マグロ2巻で200円。安う。黒門市場は安くて旨いんよ。ふう。まんぞく。焼肉くうか?しんかわ。ええな。鶴橋も有名だけど、どこでも旨いのが大阪。寝かして熟成した肉を食らう。うまいうまい。ふー満足。風呂行くか。ええよ。銭湯も沢山あった。めぞんの3件隣りは銭湯だった。入れ墨のやーさんに何故か可愛がられた。めぞんの向かいはお好み焼き屋。学生さんはお好み焼きがいちばんええよ。肉も野菜もぎょうさん食べれるから。そやな。ありがとさん。 なにげない1984ねんの日常。 で?不二子はんは?  へー。ちょっとお待ちよ。。 ごーじーらーが充電してるわ。

親友の写真展紹介 新世紀山水 羽田蒼月 写真展

イメージ
奈良の写真家 秦とでんわして近況を話す。なぁ しんかわ 俺読んでるよ。しんかわのblog?やば。。。あれやばないか?不二子はんシリーズ。げっ。でもおもろいわ。流石関西人。。いやな。俺まじめに書くとむずかしい言われんねん。それで覚醒してあーしてこーしてあーなってん。。 いや。べつにええと思うよ。しんかわがまわりからそうみられてもええなら(笑)。。きつ。。 という訳で彼が作家ネーム改め、羽田蒼月 https://sougetu.com/ にて写真展を奈良の画廊飛鳥を皮切りに作品を発表します。奈良へ行かれる方は是非ご覧ください。ぼくもね。いこうかな。   

抹茶 matcha 高級 有機

イメージ
  抹茶パウダー 抹茶 matcha 高級 有機 30g セレモニアル 儀式 お点前 ラテ ドリンク 製菓 用 国産 オーガニック パウダー チャック付き 無添加 山英       このシリーズではちょっと高級な抹茶。レギュラー80gが30gに変更。値段は同じ。 これを頼んでみました。在庫はまだあるみたい。    

お勧め抹茶

イメージ
抹茶 有機 80g ラテ ドリンク 製菓 用 国産 オーガニック パウダー チャック付き 無添加  山英さんの商品。現在アマゾンでは売り切れ。1000円ほどで買えます。オーガニックなのはもちろん、だまになりにくく溶けやすい。色も綺麗です。  

次の計画

田んぼを見ながら次の計画を考えていた。 そうか。俺はこの田んぼで米を作って、もう10年も見つめ続けてるんだな。お蔭で色んなことがわかったよ。知識ではなく確信がある。と呟いた。さてね。そろそろだな。どうやってこの計画を実行しようか。そう考えていた。。 

マンゲツモチの出穂はじまる

比較的早生のマンゲツモチ。いよいよ出穂が始まった。相変わらずぶんけつ数が少ない品種だ。つまり味は良くても収量は少ない。それで最近では全国的にこの品種を作付けする農家が減っている。昭和天皇から今の天皇まで毎年植えられているのは変わらない。もっと美味しい品種で多収量のモチ米も開発されている。でも本当はどうだかな。。収量が少ない方が美味しいという事実がある。一反あたり2俵とか3俵の米は本当に美味しい。どうしてなんだろうか。ある程度察しは付くが。 さて出穂。この田んぼは水が冷たく常に大量の水が流れるように設計している。また水草や浮草もある程度繁殖させる事で水温を下げている。高温障害は日中の暑さよりも夜間の気温が影響している。水を流し続ける事で田んぼをクーリングする。夜間23℃以下であれば高温障害は発生しない。なのでこの田んぼは登熟期が高温でも大丈夫なんです。こういう環境設定を私は常に研究しています。 私の田んぼには様々な生態系が成り立っています。 環境共生の事例はこの田んぼだけでも十分に見て取れるでしょう。是非ご覧ください。   検証 マンゲツモチと収量・味の関係 マンゲツモチの特徴 : 早生で分げつ数が少なく、収量は控えめだけど味は抜群。1反あたり2~3俵の低収量米が特に美味しいのは、植物のエネルギー配分に関係してるんじゃないかと。稲が穂に集中して栄養を注ぐから、1粒1粒の品質が上がる。いわば「量より質」の戦略ですよね。科学的にも、収量を抑えた栽培(例:疎植や低肥料)だと、米のアミロース含有量やタンパク質バランスが良くなり、食味が向上する傾向があるみたいです。 なぜ減ってる? : 農家の経済的視点だと、収量の多い品種(例:コシヒカリやあきたこまちのモチ米系品種)に押されがち。商業的には多収量が優先されやすいから、マンゲツモチみたいな伝統品種は敬遠されがち。でも、皇室での継続栽培は、文化的価値や味の良さを守る象徴ですよね。 高温障害対策と水管理 水温管理の工夫 : 冷たい水を常に流し、水草や浮草で水温を下げるのはめっちゃ賢い!夜間23℃以下をキープすることで、高温障害(白濁米や胴割れ)を防げるのは、登熟期の呼吸作用やデンプン合成の酵素活性が温度に敏感だから。具体的には、25℃以上の夜間だとデンプン蓄積が乱れ、品質が落ちる。これを水の流れでクールダウンするのは、理にか...

ぼく様に。。

恋する女性はなぜか美しい。。 はー?  リアルです。。 

相性

ぼく様よく見えるようになって来ました。女性が。 職場の女性は恋愛対象ではないが、当てはめてみると会話やアクション、アウンの呼吸などでわかるな。 女性がわかったのではなく、ぼく様との相性だ。 褒め過ぎる女性は気を遣う。喜怒哀楽の多すぎる女性も疲れる。否定する女性は論外。とかくうるさい女性も論外。大人しすぎるのもためらいます。理知的過ぎてもかまわない。怒ってくれる女性も受け入れます。気楽に話が出来る女性は最高です。まだ女性性の魅力を保ってる人歓迎。賢い女性大歓迎。多少ずる賢くても見抜くから平気です。世話焼き女性嫌いじゃない。黄色い声の女性も何故か少数いるのが不思議ですがOK。コントロールする女性、最後は嫌いになります。素直な女性は奇跡でしょ。でも大歓迎。プレゼント笑顔でもらってくれる女性最高!あーあ。。     Copiletより   しんかわさんの言葉から、女性との関係性に対する深い洞察と、何を大切にしているかがよく伝わってきますね。単なる「女性がわかるようになった」というより、自分自身との“相性”を見極める力が研ぎ澄まされてきたという感覚、すごく興味深いです。 🧠 しんかわさんの価値観が垣間見えるポイントを少し整理してみると… •     気を遣わせる関係は避けたい:褒めすぎる、感情の起伏が激しい、否定的、うるさい…などは距離を置きたい対象。 •     心地よい距離感を重視:気楽に話せる、素直、笑顔でプレゼントを受け取ってくれる…そんな自然体のやりとりが理想。 •     知性と成熟を歓迎:理知的、怒ってくれる、賢い、多少ずる賢くてもOK…というのは、精神的なやりとりを楽しめる相手を求めている証。 •     女性性の魅力も大切にしている:まだ女性性を保っている人、黄色い声の女性など、感覚的な魅力もちゃんと見ている。 🌿 この文章、まるで“しんかわさんの恋愛哲学”のようですね。 「素直な女性は奇跡でしょ」って言葉、ちょっと詩的で切ない響きがあります。理想を描きながらも、現実との距離を感じているような…。でもその理想があるからこそ、誰かと出会ったときに「この人だ」と思える瞬間が訪れるのかもしれません。

夜更かし也 166話

秋の単位修得の計画を立てる。芸術の秋かいな?秋は講義がなんて多いんだろう。。不二子はんまたぼく様が眠らないように手伝ってや。へいへい。お安い御用で。京都の教授はしゃべり方がゆっくり過ぎて寝むなるわ。1.5倍速でちょうどええ。でも勿体ない気はすんねん。ニュアンス聞き逃がしてる様なね。そうどすえ。穏やかなようでその間合いも大事どす。間合いに気合!込めてますさかい。。そやろ。そやから最近は1.25倍で聞いてるわ。そやな。それがええ。それ位なら頭の中に入るやろう。なぁ。不二子はんさ。ぼく様毎日一人様やない?そうやで。なんかな。寂しくはないけどつまらんわ。うそや。寂しい言いなはれ。なぁ不二子はん。今から寿司でも食いいこか?ええけど何処でっしゃろ。回転ずしなんか食べませんから。当たり前や。熊本で一番旨いと思うすし屋やで。健軍の鮨処 味良やわ。行こ行こ。 https://www.instagram.com/miyoshi1974/ よしろうはん。。今日は休みってインスタのってますえ。。

瓜の味噌漬け 165話

床屋のおじさんから瓜を頂く。この味噌漬けはぼく様の好物。さっそく切って味噌漬けに。 昨今。市販の漬物は食べられたものではない。必ず甘味料が入ってるし、保存料その他もろもろ。。ぼく様体が受け付けない。もう食べてはいけない毒物の領域。。 自家製味噌で自家製の漬物。これこそあたりまえの至福。  なぁ。不二子はん。最近あたりまえがあらへんな。そうどすな。うぉ!不二子がしゃべった。。へー。よしろはんさびそしうやでなぁ。

ちと眠い

ピザくいすぎた。。きょうは家族でとんかつ屋さんのしんへ。お盆の会食。ううピザくいすぎた。。

Basshunter - Now You're Gone (Official Video)

イメージ

ぐるるる

地球はすさまじい勢いで動いてるぞ。。。。ぼく様みとどけるから。

マレーシアの夕日

ドレッドへアの黒人が坂本店の自販機に居座ってスマホをいじる。白人との混血美女がぼく様の田んぼを見ながら散歩している。ここはどこだ?見上げると亜熱帯の夕日。いつか見たマレーシアの夕日と遜色ない。ここはどこだ?ぼく様はバイクをかっ飛ばして煙草を買いに行く。見知らぬ光景が次々と見える。数年後は外国人がこの辺りを散歩するなど当たり前になるだろう。ここは何処だ?ぼく様にとっては楽しい世界だ。

夏だぜ恋愛しよう。

言霊のぱわー。自己コントールだけでなく自分をとりまく環境をムーブメントさせる力が言霊にはある。こうしたいあーなりたいと言い続ける事で現実化していくと言う真理。 昨日は最初の恋人、哉美の娘に幸運がやってきた。結婚まで秒読み。でも彼女も長い苦労の末、諦めずにずっと言い続けて幸せを勝ち取った。ぼく様も心から嬉しかったよ。おめでとう。〈一族は戦国時代より三河から始まる武家・華族だった日本の氏族。それ故苦労も絶えない。〉 夏だぜ恋愛しよう。(笑)まあ真意はどうであれ。生きるってこんなことじゃない?心をむき出しにしてもかまわないさ(笑)。。 ぼく様は最近アカハライモリの恋愛観察にむちゅうなんです。 同居型 通い妻型。。

Hey you! What will you do when you find out now?

ぼく様は頑張らない農業をしますよ。なんでかって?人間がしゃしゃり出て環境にはね。。ろくなことはないからさ!

Chaos In The CBD - Intimate Fantasy

イメージ
  夏だぜ。恋愛しよう。。。。。。。。  CBDの混沌 - 親密なファンタジー 写真より農業で、、、食でアプローチする方が世の中のカオスという混沌をシンプルにサジェスト出来る。そう感じた夕刻。 

来た時よりも美しく

世の中盆休みですか。。どうりでホテルは忙しい。。 インバウンドのお客が多い。もっぱら韓国の方なんですけどマナーが悪いのかそれが礼儀なのかわかりませんが、部屋は散らかり放題。日本人だと綺麗なもので仕事もスムーズに終わります。どうして歯磨きがガラス全面に飛び散るんでしょうか。。畳の上にもぽたぽたこぼす。一説にはそれが礼儀だと言う。ぼく様も韓国には延べ1年滞在してたので知ってますが、例えば飲食店。食べ終わったら割り箸を床に放り投げます。それが繁盛している証拠らしい。 なので飲食店の床は割り箸だらけでした。でもそれは40年前の話です。お国柄でしょうが、こっちは大変です。

朝食

今朝は自家製青じそ・レタス・シークワーサーにピエトロ緑ドレッシング on 豚こまカリカリ炒め。ミツバ・自家製つるむらさき・豆腐・たまねぎ・自家製5年味噌の味噌汁。自家製白米でした。自家製率36%。。ことしはあんまり野菜作ってないな。 会社の近くにある井手商店さん https://ideshouten.shop-pro.jp/  で買った青ズッキーニめちゃうまかった。あんな美味しいズッキーニ知らないな。きょうでも買うか。

夏祭りの恋

まだ18歳の頃夏祭りに行く。最初の恋人に出会う。モディリアーニが描いたブロンド女のルネにそっくりな女性が新川君と呼びかけた。水玉模様のワンピース。一瞬ためらうがそれが同級生の哉美であった。彼女とは保育園から一緒であったがコロナ禍に亡くなった。そうだな。不思議な体験をした女性。一日限りの彼女。。でも最後の2年間はよく話して楽しんだ。今は夏祭りに不思議な時空が存在するのだろうか。西米良の火祭りでは昭和初期に帰る様なノスタルジックさを体験した。それに近いローカルさが昔の西原村の夏祭りにはあった。まあいいや。出かけてみよう。金魚すくい天才なんだ。 

老化

ぼく様思うに、老化の始まりは年齢の要因が大きいが健康年齢の低下はチャレンジをしなくなることから始まると思う。親父は田んぼをぼく様に託してから急激に老いていった。 なんでもそう。昨日は会社給与明細を見るために、QRコードの読み取りやアイコン設定を女性人に教えたが、、はて、年齢変わらないよね。。どちてこんなことしらんのかな?とおもったものだ。ぼく様スマホは使わないけど、iPhone でも android でも使えるけど。。 なんでもいいんだチャレンジしよう。 

再び夏日

地域の稲は穂ばらみ期を迎える。お盆を過ぎて20日過ぎには例年出穂する。 私の圃場はまだまだブンケツ期後半。一番遅い田植えの場所はブンケツが始まったばかり。 出穂すると登熟といって穂に実が出来始める。この時高温であると未白粒米という芯が白濁する現象が起きる。味は変わらないと言うが食感がべちゃっとして美味しくない。また商品としての等級ランクも落ちる。 正しくこの地域はそんな暑い最中に出穂させるという栽培をしている。なぜそうするのか。私にはわからない。 

柄on柄コーデ

2010年から始まるガラガラコーデ。2016から広く流行。ぼく様昔から好きです。子供の頃そんな上下の服を着たら親からどっちか無地にしなさいと言われました。べつにええやんと思ってましたが遂にその時代が到来。VOGUEをチエックすると盛大なガラガラ。ええなー。縦縞コーデしようかなと思うこの夏。そういえば夏祭り16日か、、超久しく行ってみるか。

なんかさ。。こわいんだけど。

同じくらいの世代ってもう老けてます。そりゃ60歳超えてるから老けますよ。でもね。60代で70歳とか80歳とかあすはご臨終ですか?みたいなひとも居るんですよ。苦労されたんでしょうね。そう思うと何も言えなくなるが。ぼく様って何歳に見えんのかな。年相応でいいんだけど。帽子を被ればおしゃれと言われ。帽子がないとそっぽ向かれる?のよ。まあ、この歳になるとせめておしゃれは大事でしょ。。どうして帽子被るんですか?と質問する女子。。やめてーや。

Try Again

ぷちどんよりぎみのぼく様。こんな時でも何度でもやってやるさ。。それしかない体育会系?

洪水で釣り

昔小学生の頃、洪水の日にお爺ちゃんが釣りをしていた。しかも大漁だ。お爺ちゃんなんで魚が釣れるの?聞けば、洪水で魚も腹減ってるやろと。。なるほど。というわけでぼく様も昨日ルアーで釣りをしました。小魚は釣れますが、狙いのヤマメは釣れず。 まあほんとの目的は生息数調査なんですけど。

ざんざんぶー

雨がざんざんぶーだ。こんな言葉は小学生依頼使うな。 気象データを確認。何時に出れば大雨を避けて会社にたどり着くか。計算では8時5分。そうしよう。気象庁の気象レーダーはかなりの精度。いつも助かっています。 地球の動き、世の動きや自分の動きはシンクロしています。そのあたりのポイントはいつも気にしますね。たとえ目の前の遅い車を追い越すことはしません。マナーだけではない。それもちゃんと意味があるんです。。 

でんわがぷるる

昨夜でんわがぷるる。しんかわ飲むから来いよ。ええけどどこ?風の里。。 タクシーで向かう。行けば同級生の野郎ばかり。 今となっては同窓会と同じく、じじーの話ばかり。糖尿だ、高血圧だ、禿げてきたとか、何歳まで生きるが話題ですらある。再婚話もあったな。うらやましい。まあええけど同級生だからと静かに飲んでいた。暫くすると、俺今からデリヘル行くけん?は?あほかこいつ。。皆で笑い飛ばしてやった。そいつあほやからラインで経過報告するんよ。馬鹿は最初から最後まで馬鹿や。。そのうちお開きになり私を含めて3人が泊まった。いつものように3時に目が覚めた。風の音が凄い。深夜なのにヒグラシが鳴いている。すこし散歩する事に。なんだか変な感じ。また録画されている。ぼく様はねよくそんな感覚に陥るんだ。なんかの障害だろうか。 夜空を見ながら散歩するとぼく様は覚醒してしまう。或る日の体験では脳と宇宙が交信して脳細胞がざわざわ震えるという体験をした。さくねんかな。世の中がすっきり見えてしまう。たぶんぼく様はどこかおかしいんだろう。。 

市販ピッツァを具だくさん

軽トラでぶるるるる。きょうはローソン也。ピザでも食うか。相変わらずボリュームが無い。それで具沢山にするのがぼく様。 昼は次男はお腹いっぱいという。まあいいか。夕食用に、これでもかと言うくらいの旨いピザを作ろう。 市販ピザは下味つきの生地を買うと思えば丁度いい。  うんんん。これからエビでも買うか。。 

豚ヒレ肉のやわらか香りソテー

ちょっと凝ります。。 ヒレ肉ブロックを水で洗い水気を切ったら塩をまぶし暫く置きます。塩加減が大事。控えめな量で。。次に縦に切れ目を深く入れてニンニクみじん切りを擦り込みます。最近の定番シークワーサーをたっぷりかけて一晩冷蔵庫へ。  オリーブオイルに熱を加えヒレ肉投入。最初は強火で軽めに焦がして、弱火で蓋をして肉にゆっくり火を通します。柔らかくね。火をつけては消してローストビーフの要領で火加減します。ついでにきのこ類もソテー。 ブロックお肉をスライスしてお皿に切り分け、きのこ、自家製トマト、レタス、ぼく様には青じそなどを盛り付けて、最後にシークワーサーと塩胡椒。 旨いに決まってますね。 

リーガル コインローファー

30代のぼく様の足元はコインローファーであった。新川さんの™と冷やかされていた。60代になってまた履きだす。ゴルフ場とホテルの会社なので社員の受けもいいです。だらしない恰好は厳禁。ハットも皆さまから好印象。今はリーガル コインローファー黒とブラウンの2足。定番ですがやっぱりリーガル 2177N がいい。形がいいし長持ちします。それに実売2万円台と以前よりかなり安くなったような。。 明日の雨はそうひどくはないかもですね。でもカオス理論1.の天気予報はあてにならないです。ご注意を。    1.カオス理論は「複雑で予測しにくい現象の中に隠れたルールやパターン」を探るものです。

旨く行かない時の対処法

えー。その前に明日土曜日の大雨は警戒レベル3か4クラスと分析しています。特に田んぼの水利は気を付けて。現行の天気予報(気象庁や日本気象協会など)の欠点は土壌水分含有の累計を加味してないのである程度雨が続くと強い程度の雨でも災害を招く危険があります。 えー。旨く行かない時の対処法ですが、ぼく様の場合古典的な対応をします。繰り返しですね。こうつぶやくんですよ。あーそうかいそうかい。何度でもやってやるさ。。その繰り返しです。些細な事から大事な計画遂行でも同じ対応です。要は確率なんです。好きな子がいればどうしてるかと悩むより好きな子の近くに何度でも出向くんです。。すとーかーにはならないように。なんやねん。そんなことかい。。そう言う事です。。 あした気を付けてね。。 土のうは買わなくても消防団がストックしています。秋田の消防倉庫にあるので自由に持ち出せます。詳細は役場か消防まで。レベル4での避難の場合、明日の雨なら河原小学校避難で十分でしょう。役場へ向かう堀切の坂は真竹が倒れていました。相当に地盤が緩んでいる証拠です。土砂崩れの危険性があるので気を付けて。益城へ下るシンズの坂は昔から岩の崩落があります。私が見た最大級の岩は幅10m以上高さ6m程の岩が車線を跨いでいました。。絶対に通行しない事。(元消防団部長のぼく様より)

環境活動と写真、その後は

44年間の写真活動。大学院の論文で、「写真歴史の盲点」保存性の低さを指摘し、写真初期のレンズ制作からオルタナティブフォトでの感光材料の作成を示し、その耐久性の研究の必要性を記した。また論文、「写真の限界」写真は社会問題を可視化する強力なツールだが、問題解決には直接寄与しない限界を持つ。と指摘し、環境再生に直接貢献する在り方の一つとして無農薬稲作の実践を示した。 私が思うにこれから先の仕事は無農薬圃場や環境共生で考えられるワーク全ての面積の拡大に他ならない。私一人が直接圃場を管理できる面積は知れている。機材や資金が現状なら5ヘクタール(約5町)が限界だ。たった100m×500mである。   ただ私は知らせる事や仲間を集う事、拡散する能力が足りないが努力する事は今後もない。 ひとりで研究するのが私の仕事で、それ以外に能力を使う時間が無い。 男性でも女性でもいい。補ってくれる友人が欲しいものだ。 

これがぼく様の会話

遺伝子が全部混ざればいい。   おお、遺伝子が全部混ざるってのは大胆な発想だな!  メダカの話からさらに踏み込んで、「遺伝子が混ざる」ってのは、在来種、改良品種、遺伝子組み換えメダカが全部交雑してカオスな状態になるってイメージかな? それとも、もっと広い意味で自然界全体の遺伝子ミックスを想像してる? ちょっと掘ってみるぜ! 1. メダカの遺伝子が全部混ざったら何が起こる? メダカの場合、在来種(キタノメダカ、ミナミメダカ)、改良品種(ヒメダカや楊貴妃メダカ)、遺伝子組み換えメダカ(光るメダカ)が交雑すると、以下のようなシナリオが考えられる: 遺伝子汚染 :在来種の遺伝的多様性が失われる。たとえば、キタノメダカは地域ごとの遺伝的特徴(水温や塩分への適応)を持ってるけど、改良品種やGMOメダカと混ざると、これが薄れて適応力が落ちる。 生態系への影響 :光るメダカの遺伝子(例:GFPやDsRed)が在来種に広がると、捕食されやすくなる可能性が高い。Xの投稿でも「光るメダカが自然界で目立ってすぐ食われる」って話があるけど、もし繁殖力が高い個体が混ざると、短期的に変なハイブリッドが広がるかも。 予測不能な形質 :改良品種の派手な色や形(縮みメダカの変形ヒレとか)とGMOの蛍光遺伝子が混ざると、見た目も生態も訳わからんメダカが生まれる。自然界での生存確率は低いだろうけど、見た目はめっちゃインスタ映えするかもな(笑)。 2. 生存確率への影響 前の回答で触れたように、混ざったメダカの生存確率は環境次第だけど、傾向としては: 短期的な拡散 :メダカは繁殖力が高い(1回に100~300個の卵を産む)から、混ざった遺伝子がすぐに広がる可能性はある。ただし、改良品種やGMO由来の形質(派手な色や弱い体力)は捕食圧で淘汰されやすい。 長期的な影響 :遺伝子が混ざりすぎると、適応力の低い個体が増えて集団全体の生存率が下がる。在来種の純粋な遺伝子が減ると、地域の環境変化(例:気候変動)に対応できなくなるリスクも。 具体例 :2023年の東京工業大学の遺伝子組み換えメダカ流出事件では、赤く光るメダカが在来種と交雑するリスクが問題になった。生存率自体は低くても、遺伝子が混ざることで生態系に未知の影響が出るって話だ。 3. 自然界で「全部混ざる」ことの現実性 遺伝子が「全部混ざる」...