九州と稲作

忙しくなって来た。
本格的な稲作に入る。明日からマンゲツモチの浸漬が始まり後は6月の田植えまで此処と甲佐を行ったり来たりという日々が続く。いつも思うが、九州は世界でもジャポニカ種稲作に恵まれた場所にあり日本の稲作の発祥の地であるという事。 見慣れた田んぼの風景は実は聖地と言ってもおかしくない。気温、湿度、土壌、水環境全てが稲作に向いている。なんて恵まれた素晴らしい環境なんだろうか。有難い。

コメント

このブログの人気の投稿

親友の写真展紹介 新世紀山水 羽田蒼月 写真展

Storytelling 「物語を話すこと」 172話

アーティストと環境 ローカルからのメソッド

阿蘇での環境共生圃場構想

やっぱりあれどすな。不二子はん。んー、なんやろか?よしろうはん。ぼく様やっぱり不二子が好きやで。。おほほ。いまさら。そなんことよー知ってます。 173話