波乱

今年は天候が荒れ、難儀な年でもあるが結果は期待できそうだ。
作物の成長はそれなりに進む。
カボチャの目標値を下げたのだが、下げた目標値の7割は期待できる。
昨年は3割であった。
 
やつだ農園はやっと無農薬の意義とイニシアティブを獲得。 
皆が無農薬無化学肥料でないと意味がないと思ってくれるようになった。
これが一番の収穫と言える。
 
私の最先端は私の田んぼだが、市民農園も相方s氏と組み理系ではなく文化面での面白さを追求出来そうだ。 
もち米を使った餅麹でみさお大豆の味噌作りに発展するだろう。

波乱があるから面白い。
いい年にするぞ。

このブログの人気の投稿

フレスコ紙の酸化実験 サイアノタイプ支持体を考える。

絵画の基本 支持体を学ぼう

Zero Ground/Ariake Sea から

弥生時代の田んぼの遺跡に関する考察

農業からの一時開放そして今後