雨の多い3月

幾分今年は雨が多い気がする。
気温はとても高い。
私は異変とは捉えない様にしている。
あらゆる異変は地球の誕生以来常に繰り返される。
 
ダーウィンの言葉。 
この世に生き残る生物は、最も強いものではなく、最も知性の高いものでもない。
それは最も変化に対応できるものである。
 
さて、
昨日私はある畑に米を蒔いた。
高温多雨の3月の異変を適時と判断した。
米は収穫用ではなく、雑草として使いたい。
新しく造成した赤土の圃場でまだ本来この地の雑草がなく、外来種の雑草しか生えない。
外来種の雑草は背丈が高く利用するにも扱いずらい。
それならいっそ麦などがいいが初夏には麦は枯れるので米を蒔く。
2019年4月20日にも一度試している。
漉き込めば緑肥になり、藁は敷き藁で利用。 

私にはさて何が出来るのだろうか。
観念や慣行に囚われることなく生きていたい。

コメント

このブログの人気の投稿

親友の写真展紹介 新世紀山水 羽田蒼月 写真展

Storytelling 「物語を話すこと」 172話

アーティストと環境 ローカルからのメソッド

阿蘇での環境共生圃場構想

やっぱりあれどすな。不二子はん。んー、なんやろか?よしろうはん。ぼく様やっぱり不二子が好きやで。。おほほ。いまさら。そなんことよー知ってます。 173話