1926年

昭和の始まりは1926年からであった。
生きていればもうすぐ98歳。
私の祖母は大正15年生まれだから昭和の始まりの年生まれ。
父や母は昭和10年代。
?なんか計算が違うが、その様な時代生まれの人は今の日本人とは違う。
86歳の親戚が久しく家に来られた。
せっかくだからと仏さんに参りたいと言う。
私はハイハイとお通ししたが、鐘を鳴らして祈る時間が2分以上かと、とても長かった。
凄いなと感じた。
南無阿弥陀仏と唱えて色々なことを語りかけている。
腰の曲がった老夫婦の姿が目に焼き付いた。
なんて素晴らしい。
私は本来の日本人の姿を見ていた。

コメント

このブログの人気の投稿

親友の写真展紹介 新世紀山水 羽田蒼月 写真展

でんわがぷるる

夏だぜ恋愛しよう。

女性の習性から考える

小学生がイモリを欲しがってるが、生存確率を高くしたい。それで問題を作って回答し出来たらあげたいと思う。例えば飼育適温は何度ですか?という問いです。10問考えてねAI君。