投稿

託す

私の思いが達成するには私の命の時間が足りない。 今後は永年に渡って継承できる何かしらが必要に感じている。 主食は不動な価値。 環境は静寂の維持。

Robbe, DJSM, CPX & Britt Lari - Sweet But Psycho

イメージ

Ericovich - Angel With A Shotgun

イメージ

雨と田植え

強い雨で田植えができない。 田んぼに水が多すぎると苗が浮いてしまう。 明日まで待つしかない。  今週には終わるだろう。

たばこが8本

入院中にも喫煙が許された時代に、1日8本、1時間に1本吸っていいと決められていた。 薄暗い閉鎖病棟から解放され、その1本のうまさと開放感を思い出す。 今8本のタバコがある。 そんな昔を思い出して今日買い足すのはよそうかと思う。 なんて詰まらない時代だことか。 あっという間に人は灰と気体に変わるのに。 母の死を考える日でもあったかな。

培う

培えない関係程、非生産で無駄な時間はない。 もう懲り懲りだ。

時間のズレ

今が過去に見える。

踏ん切り

決心、決断。 日常的にそうしなければ曖昧な時間ばかりで進まない。

ちょっと忙しすぎないか。

管理がままならない。

その意味が欲しい。 無農薬稲作を実践する私。 写真を研究する私。

日照子

ヒデリコが乾田直播の田んぼに一部大発生。 除草作業をしながら思う。 雑草があって当たり前だと。  ただ、そういう訳にはいかないのよ。

失敗?

そんなものは無い。 何度でもやってやるさ。

問い続ける

諦めない

これから

甲佐圃場の農園の拡張が続くが、私の作業時間が多くなるのはあまり良くはないと日々思うようになった。 私が知っている無農薬での稲作の基本は伝えた。 会社としての規模拡大は法人の方々に任せたい。   私のイメージする目的、生物多様性や環境改善への次の展開を考える時が来た。  田んぼでの農薬を使わない稲作は目的のためのひとつの手段ではなかったのか。  

Selena Gomez - The Heart Wants What It Wants (Official Video)

イメージ

Selena Gomez - Come & Get It

イメージ

カラスのキス

カラスもキスをするんだな。 一本の枝に寄り添って、お互いを見てくちばしをくっつけている。 なんの意味かは知らないが、いい雰囲気のカラスがいた。

怒らない嫌わない

怒ると疲れる 嫌うともっと疲れる つまり自分に返ってくるだけだ

Salvatore Sinardi - Viktoria Kharchenko | 2019 Dutch Open | Assen | Amat...

イメージ

Salvatore Sinardi - Viktoria Kharchenko, ITA | Assen 2017 - WDC AL LAT -...

イメージ

悩むな

悩むな仕事しろ。

思ったより速くない

光の速度は 毎秒29万9792.458km 地球の外周は4万77km 光の速さは地球を100周するのに13.367秒

今日は田植え

市民農園の田植えを今日行う。   皆は雨が気がかりというが、雨が幸いなのが田植え。  水が豊富だからそういうのだろうが、水のない田んぼが多い甲佐や他の地域では恵みの雨と思うもの。 栽培期間に水を十分に入れられる田んぼはそうはない。稲作において世界的に見たら殆どが水を調達できない地域が多い。   市民農園のメインはモチ米のマンゲツモチ。 後は各自の田んぼに田植え。 私達は赤米の神丹穂を手植えする。 昼食用にメンマを下拵えする夜。

教える

現代は論理的に伝えることが大切だが、人というものはそう簡単ではない。 優しく丁寧に教え、感謝されるほど、相手に慢心が生まれる。  その対処法もようやく分かって来たこの頃。

老境

容姿が変わり体も老いていくのは自然なこと。 ただ、諦めず夢抱く者には思考の次元が違う。 若い頃には見えなかった世界が見えるようになり、謎が紐解ける。

簡単なことさ

イメージ
人は忘れる力を持っている。

ざわつかない時間

朝の2時半。 人は寝静まり、部屋に聞こえる音はカエルの鳴き声だけのようだ。 一日の中でこの時間がもっとも大切。 昨日までを振り返り今日の計画の詳細を立てる。

無人島

人がいても意識しなければそれは無人島にいるようなもの。 私がよく使う手法。 ただ見えてる世界は消せるが、音だけが消せない。    妙な世界に入り込んだな。 そろそろデジャブが見える頃。 今は変えられる。 デジャブの世界では数秒は変えられるが、また元に戻ってしまう。

Diplo - Get It Right (feat. MØ) (Official Music Video)

イメージ

事象

意思が強いと時間と干渉し波紋が大きくなるが、意思を潜在化すれば時間との干渉が少なくなる。どちらも同じ行動で同じ方向を向いているが、同じようには感じない。 そもそも時間=事象と捉えるなら私の意思が存在しなければ無いに等しい。    

意思と時間のズレ

私は日常的に目の前で起こる現象を注視し時間をカウントする。 結論から言うと、私の意思が強い程、それを妨げる現象が多くなる。   そのため、なぜ時間を変えようとするのかを考えていた。 良い意味で捉えるならこうも解釈できる。 たとえば前の車がノロノロ運転でどうも時間が間に合いそういないと言うときがある。 若い頃はイライラしたり追い越したりしていた。 今はそれには何か意味があるんだろう。急いでる私に危険がないよう導いてくれてるのだろうと考える。結果は時間的にもそう変わらず無事にたどり着いている。     諸々を再考

宇宙の中にも宇宙がある

イメージ
  サイアノタイプの印画紙を作成して雑草を記録する。 私の意思を限りなく少なくするためにその場所にあった雑草の形をそのまま印画紙に移し替える。   プルシアンブルーの色彩の中に雑草の形が写し出される。 淡くにじんだ所は印画紙から離れているから。 まるでそんな草木の世界も銀河があるかのようだ。 人間が見ている世界だけが全てではない事は紫外線にしか反応しない19世紀古典技法の写真でさえ教えてくれる。  

信じる信じないとは

無機的な精神世界を最近私は語っているが。 それは実在してると考えるのが正しいと現代科学は言っている。 信じる信じないとは信仰の啓蒙や規制、利益のための扇動として使われ来た歴史であったが、本来は全く根拠のないものではなかった。