意思と時間のズレ

私は日常的に目の前で起こる現象を注視し時間をカウントする。
結論から言うと、私の意思が強い程、それを妨げる現象が多くなる。
 
そのため、なぜ時間を変えようとするのかを考えていた。
良い意味で捉えるならこうも解釈できる。
たとえば前の車がノロノロ運転でどうも時間が間に合いそういないと言うときがある。
若い頃はイライラしたり追い越したりしていた。
今はそれには何か意味があるんだろう。急いでる私に危険がないよう導いてくれてるのだろうと考える。結果は時間的にもそう変わらず無事にたどり着いている。
 
 
諸々を再考

コメント

このブログの人気の投稿

親友の写真展紹介 新世紀山水 羽田蒼月 写真展

Storytelling 「物語を話すこと」 172話

アーティストと環境 ローカルからのメソッド

阿蘇での環境共生圃場構想

やっぱりあれどすな。不二子はん。んー、なんやろか?よしろうはん。ぼく様やっぱり不二子が好きやで。。おほほ。いまさら。そなんことよー知ってます。 173話