これから

甲佐圃場の農園の拡張が続くが、私の作業時間が多くなるのはあまり良くはないと日々思うようになった。

私が知っている無農薬での稲作の基本は伝えた。
会社としての規模拡大は法人の方々に任せたい。
 
私のイメージする目的、生物多様性や環境改善への次の展開を考える時が来た。 
田んぼでの農薬を使わない稲作は目的のためのひとつの手段ではなかったのか。
 

このブログの人気の投稿

さいごの田植え

恋愛の多様性? 162話

到達点の先を考える

小学生がイモリを欲しがってるが、生存確率を高くしたい。それで問題を作って回答し出来たらあげたいと思う。例えば飼育適温は何度ですか?という問いです。10問考えてねAI君。