夜叉五倍子

ヤシャブシ ( カバノキ科ハンノキ属 日本固有種 )
お歯黒に使われオハグロの木とも呼ばれた。実は染料として使える。
この木の葉っぱを昔は田んぼの肥料として使ったとの記述があった。
根っこには根粒菌が共生し土を豊かにする。葉の養分やタンニン鉄などが稲作にいいという。
これも施肥の一つだろうが田んぼの周りに植えて自然と葉が落ちるように設計したい。
何故か今年の森林組合の苗木注文にあったので25本予約購入した。

コメント

このブログの人気の投稿

親友の写真展紹介 新世紀山水 羽田蒼月 写真展

でんわがぷるる

夏だぜ恋愛しよう。

女性の習性から考える

小学生がイモリを欲しがってるが、生存確率を高くしたい。それで問題を作って回答し出来たらあげたいと思う。例えば飼育適温は何度ですか?という問いです。10問考えてねAI君。