本日

今日から新圃場の布田鶴地区にて夏植えかぼちゃの準備が始まる。
春植え南瓜の収穫だが収穫適期がもう少し先になりそうなのでこちらから始める。
総面積は5反ほどあるが、日当たりの悪い1反は返す予定。
残り4反のうち1反は麦ともう一つは昨日大豆を播種した。
なので2反を夏植えかぼちゃを作り冬至かぼちゃとして販売する。
当面は耕起して堆肥を投入していく。

ふと思ったが料理と農は似ている。
段取りして次々と仕込んでいく様は同じだ。
私はかつて写真撮影のことを、仕込み9割撮影1秒と言っていたが皆同じの様だ。

万次郎カボチャの畑には次男が昨日電柵を張ってくれた。
電気工事技師の資格を持っているので頼もしいというか私は電気は苦手なので有難い。

このブログの人気の投稿

親友の写真展紹介 新世紀山水 羽田蒼月 写真展

Storytelling 「物語を話すこと」 172話

アーティストと環境 ローカルからのメソッド

阿蘇での環境共生圃場構想

やっぱりあれどすな。不二子はん。んー、なんやろか?よしろうはん。ぼく様やっぱり不二子が好きやで。。おほほ。いまさら。そなんことよー知ってます。 173話