ギターの調整

ネックの反りや弦高調整、オクターブ調整を学ぶ。
 
スクワイヤ シンラインの各部のネジを増し締めし、チューニングを正確にした後、開放弦の鳴りと弦を押さえた時に妙にズレてる事が何なのか調べていた。また弦高を低くするとビビる弦があった。
微妙に逆反りしてるようで時計の針-5分回す。
ビビりがなくなる位置まで弦高を上げた。その後オクターブ調整して弾いてみると不調も治り調整前のギターの音よりもしっかりとした音になった。 
ピックアップも高さを調整した。高すぎても低すぎても良くない様で、ネットには何ミリ位とかあるが、最終的には個人の好みである様だ。
 
指の動きの練習も始めた。そんな時間ないから食卓にギターを持ち込んで合間合間に練習する。出来なかった事が少しは出来るようになって来たかな。
まあ趣味なんでいいんですけど、人前で弾けるくらいにはなりたい。

コメント

このブログの人気の投稿

親友の写真展紹介 新世紀山水 羽田蒼月 写真展

Storytelling 「物語を話すこと」 172話

アーティストと環境 ローカルからのメソッド

阿蘇での環境共生圃場構想

やっぱりあれどすな。不二子はん。んー、なんやろか?よしろうはん。ぼく様やっぱり不二子が好きやで。。おほほ。いまさら。そなんことよー知ってます。 173話