作付け始まる

最初の作付けは米。既に2日前にゆみあずさを浸種している。菌根菌であるマイコス菌を使って水稲品種を畑で栽培する。根の成長が著しく水の保持力を高めるマイコス菌が水稲品種を水が無くても可能にしたと話題だ。問題は除草剤を使わない事だが、稲の発芽温度は10度を超えたら始まるがイネ科雑草はまだ発芽しないので早植して優先度を高める実験。直播きでの播種日は今週中頃。
 
次はかぼちゃ。
畑での米栽培が確立するまでは畑を遊ばせるわけにはいかない。
今年は美味しい品種であるくり大将を作付け。
 
3月中の天気が暖かそうなら自家用のイタリアントマト、サンマルツァーノ やスイートバジルと続く。

コメント

このブログの人気の投稿

親友の写真展紹介 新世紀山水 羽田蒼月 写真展

でんわがぷるる

夏だぜ恋愛しよう。

女性の習性から考える

小学生がイモリを欲しがってるが、生存確率を高くしたい。それで問題を作って回答し出来たらあげたいと思う。例えば飼育適温は何度ですか?という問いです。10問考えてねAI君。