f1.4 では写らないがf2では写る

古い私のCanon 5D Mk2の2000万画素センサーではコシナCarl Ziss50f1.4の開放を、描写しきれない。モヤっとした写りだ。これを6100万画素ソニーのセンサーが写すと明瞭な描写になる。
この違いに私は躊躇う。
ただ、f2に絞るとCanon 5D Mk2でも良い感じに写る。
しかしソニーは開放付近どの値でも中盤フィルムカメラそのものの描写だ。 
流石に時代かな。
開放での描写の違いだが、それは撮影者には大きな強みになる。 
私にはSony ILCE-7RM4Aは妙に惹かれるデジタルカメラだ。

このブログの人気の投稿

フレスコ紙の酸化実験 サイアノタイプ支持体を考える。

絵画の基本 支持体を学ぼう

農業を縮小して写真の研究を本格的に開始

そういう運命や 104話

ある時女性はこう言った。 105話