f1.4 では写らないがf2では写る

古い私のCanon 5D Mk2の2000万画素センサーではコシナCarl Ziss50f1.4の開放を、描写しきれない。モヤっとした写りだ。これを6100万画素ソニーのセンサーが写すと明瞭な描写になる。
この違いに私は躊躇う。
ただ、f2に絞るとCanon 5D Mk2でも良い感じに写る。
しかしソニーは開放付近どの値でも中盤フィルムカメラそのものの描写だ。 
流石に時代かな。
開放での描写の違いだが、それは撮影者には大きな強みになる。 
私にはSony ILCE-7RM4Aは妙に惹かれるデジタルカメラだ。

コメント

このブログの人気の投稿

親友の写真展紹介 新世紀山水 羽田蒼月 写真展

Storytelling 「物語を話すこと」 172話

アーティストと環境 ローカルからのメソッド

阿蘇での環境共生圃場構想

やっぱりあれどすな。不二子はん。んー、なんやろか?よしろうはん。ぼく様やっぱり不二子が好きやで。。おほほ。いまさら。そなんことよー知ってます。 173話