赤ひげ

この地区の糯在来種である種子を浸漬
本来は陸稲でありこの辺りでは野稲と呼ぶ。
古い品種でノゲが赤く長い。
3年前に頂いて更新していた。
特に糯の特徴が強い赤ひげと白ひげを選別した。 
わずかに手のひら程度の種だが今年からこれで更新する。
自然交配を避けるために4月に浸漬して早く収穫する。
 
マンゲツモチは明日浸漬。
市民農園の皆で作る。
約3反程。

このブログの人気の投稿

フレスコ紙の酸化実験 サイアノタイプ支持体を考える。

絵画の基本 支持体を学ぼう

Zero Ground/Ariake Sea から

弥生時代の田んぼの遺跡に関する考察

農業からの一時開放そして今後