薪はそのあたりに転がっているので適当に集め、鉈で小枝を落とし、チェーンソーでカットし、必要なら薪を割る。
木によって香りが違う。
五右衛門風呂を沸かしていた年少の頃の懐かしい匂いは杉やヒノキ
雑木もいい香り
栗やクヌギは落ち着く
桜や梅は香り高い
しかし、
銀杏だけはやめたがいい
臭い極まりない。

このブログの人気の投稿

親友の写真展紹介 新世紀山水 羽田蒼月 写真展

Storytelling 「物語を話すこと」 172話

アーティストと環境 ローカルからのメソッド

阿蘇での環境共生圃場構想

やっぱりあれどすな。不二子はん。んー、なんやろか?よしろうはん。ぼく様やっぱり不二子が好きやで。。おほほ。いまさら。そなんことよー知ってます。 173話