ファッロ 夏播きの準備

8月中に夏播きをし、年内の収穫を試す。
九州では冬播きして梅雨時に収穫するよりいいのではないかと期待する。
今後の作付けは当面、米、かぼちゃをメインにトマトとこの大麦ファッロを生産して流通を開拓していく方針だ。

農業を始め3年になる。
カメラマンほど利益の出る仕事ではない。
しかし利益を確保することは何の仕事でも大事だ。
米の作付け面積は来年また1反増やす。
かぼちゃは1町に拡大し、二期作をする。
しかし何処までも拡大できる訳ではない。
もうこの辺りで収益を確保する農業技術を導入するしかないと常々感じる。

このブログの人気の投稿

親友の写真展紹介 新世紀山水 羽田蒼月 写真展

Storytelling 「物語を話すこと」 172話

アーティストと環境 ローカルからのメソッド

阿蘇での環境共生圃場構想

やっぱりあれどすな。不二子はん。んー、なんやろか?よしろうはん。ぼく様やっぱり不二子が好きやで。。おほほ。いまさら。そなんことよー知ってます。 173話