投稿

撮影をするたびに

イメージ
今考えているのは、最速とまではなくともどうしたら私らしくスムーズに撮影できるかを模索する。  カメラの選択は最初の第一歩。 その選択を間違えると大きな回り道を歩む事になる。   私は知っている。 その方法論を。 ただ何故最速最善をいつも選ばないのだろうか。 どうしてこうも回り道ばかり選ぶのだろうか。   
イメージ
    写真家の友人 宮井正樹さんと阿蘇へ    展望所に着くと雲海と金峰山、有明海、普賢岳と見える。 私の立つ位置はほぼ阿蘇の火口だから、普賢岳から金峰山とここまで火口が直線であることが分かる。 阿蘇は2カ所から噴煙を上げていた。    

Hania Rani — 'F Major' (Official Video) [Gondwana Records]

イメージ

カラスと阿蘇

イメージ
    CASA BLANCA 2021年10月に久しく阿蘇が噴煙を上げた。 私はカラス語を研究していたので、阿蘇の噴煙を撮影中、三羽ほどのカラスが頭上を通過した時に鳴き声を記録。

Altered Landscape #005

イメージ
  阿蘇大橋の国道入り口下を息子に買った白いレガシーに乗ってロケハン。 木下農園先の工事現場入り口にはなんの規制立て札もなかった。 ここに立つと私は古墳遺跡を前にしたときの様な気分になった。  そうと言えばそうかもしれないな。

朝の阿蘇

イメージ
  深夜の撮影が終わる頃、朝焼けの空が真っ赤に染まっていた。

Joe Bonamassa Official - "I'll Play The Blues For You" - Live At The Gre...

イメージ

これから

阿蘇に撮影に向かう。その後はやつだ農園。 こういう日々が暫く続きそうだ。 でも阿蘇はカッコよすぎる。 何処にカメラを向けてもある意味絵になっちゃうから簡単すぎて早く撮ってしまわないと飽きそうだ。 100枚揃えればいいのでそう時間もかからないだろう。   先ほど息子がRGガンマで新聞配達のバイトに出かけた。 妻もいつもの様に深夜に息子の弁当を作る。 私は私でこうして長年こんな時間にはとっくに起きて作業をしている。 我が家はまるで不夜城の様にいつも灯りが点いている。  

Two Tone Sessions - Eric Gales - Voodoo Chile / Kashmir / Back in Black

イメージ
  才能とはこういう事か。 ちゃいますわ。 現代的な音でEric GalesによるJimi HendrixのVoodoo Chileをプレイ。 これ録音じゃないって。 LIVE音源だよ! さすが神童って言われる訳だ。

Eric Gales - I want my Crown (Feat. Joe Bonamassa) - Official Music Video

イメージ
  かっこいいじゃない!音が本物だ。

Samantha Fish with Eric Gales perform Shake Em on Down at the Shawnee Ca...

イメージ
  Shawnee Cave 最高のロケーション! 

Altered Landscape #004

イメージ
新阿蘇大橋 以前相方のライター 故 牟田茂子さんに大分県杵築の取材に向かう中、深夜の車中での会話。 君の写真集を出すなら私がタイトルを考えたよ、新川君。 なんですか? ケラケラ笑いながら、百鬼夜行にしなさいと言う。 はい? その晩、杵築城で琵琶を取り出し、ひとりで弾いていた牟田さん。 あんたが百鬼夜行でしょ! そんな二十年近く前の事を思い出し撮影していた。 そうだな。 本気でそれでもいいかなと考えていたが、それは違うよと思い直す。 面白いけどね。 牟田さん、ごめんね。 今の私には違うみたいだ。 もっとストレートに私の思う深い思いを表現するよ。 回り道はもう飽きた。  もちろん新阿蘇百景などのタイトル写真集は必要ないのだけど。  

Altered Landscape #003

イメージ
阿蘇 立野ダム 工事は深夜も行われていた。 24時間操業しているのだろうか。 慌てる理由も分からないではないが、治水する理由も分からない。 私はその景観を見て自然を愛する人間だから感情が湧かない訳ではない。 ただ、無駄である事を知っても止まらない力が強く作用し、強引に決行する様はいかがだろうか。 そういう時代なんだ。 私はただずっと先を想像しながら記録する。

Altered Landscape #002

イメージ
    或る日の阿蘇 深夜に阿蘇に向かう。 メインはハッセルで撮影予定だっが、立野ダムの近隣を車でさまよった。 住宅地の基礎であろうか、わからない。 最近復興とはコンクリートで固める事かと悲観していた。 それでも努めて平静を保ちいつもの様に中立に静観した風景へとフレーミングする。  200年後この風景は無いことは確かである。

Samantha Fish - Need you more / Jim Lee Blues / Highway´s Holding Me No...

イメージ
  友よ。  睡眠薬飲んで寝るわ。

Django Reinhart The Quintet of the hot club of France Jattendrai Swi...

イメージ
  子供が天才なんて、そんなの嘘に決まってる(笑) ただ純朴なだけで、大人が全てを忘れてるだけだよ。 11歳の少年より。  

27インチiMacが落下

メインのマックが落下して画面が割れた。 電源入れてもビープ音。 まあね。 それはいいが、データがね。 これ復旧大変そう。  こんな時にデジタルはつくづく嫌になる。

Samantha Fish - Faster (Official Music Video)

イメージ
  このブロンドヘアーの美人のねーちゃん この前からピックアップしては見てますが、。 良いですよ。 ギターうまい。 あーもーね。 音楽しか異次元を話せる友達いないから悪しからず。 どこもかしこも怪訝な顔! 今朝は中々の傑作を阿蘇で take shoot!  

早朝のロケハン

イメージ
甲佐に行く時には日の出前に家を出る。益城の山間を走って車で向かう。 ここは上益城郡御船町上野。名もなき美しい棚田。 ここの道から反対側はすでに休耕田となっていた。 相当なスピードで日本の景観が変化して行く。 甲佐のやつだ農園は法人化に向けて進んでいる。 150町クラスの田んぼ無農薬栽培計画は進む。

Altered Landscape #001

イメージ
阿蘇の噴火後に気象庁のライブカメラを監視中、火炎現象らしきものを昨日の午前4時20分ごろに確認したので今日午後9時に草千里に着いた。しかし生憎の悪天候。展望所の駐車場にて振り返ると阿蘇の夜景。40年前はこんなに明るくはなかった。 新阿蘇百景 これまで阿蘇を撮ることは避けて来た。 もうそろそろ私も撮ろうかと考え仮のタイトル新阿蘇百景をスタート。