ちきゅうが自転してるって嘘なんじゃ?

もし地球が自転してるなら外周40,075 kmだから速度は時速1,669km

ありえんな。マッハ1.6

なんで振動ひとつも感じないのかな?

どうしてこうも静かなのかな?

そう思いませんか?

新しい理論を立ち上げます!

地球は自転しているのではなく、空間が自転しているだけです、、た。 

いくつもの渦があるだけです。。。た。

地球はゆっくり回転しているだけで、太陽が恐ろしく速く移動してるんじゃ? 

太陽ならマッハ100でもおかしくないエネルギーを放出していると思うが、、。

Google AI による概要
詳細
地球の自転による振動を感じないのは、地球と周囲の空気や物体が同じ速度で回転しているためです。

ほんまでっか?? 

ⅩのAI  Grok に聞く。同じ質問してごねると、、

申し訳ありませんが、私の情報は正確です。地球の自転は科学的に観測され、証明されています。以下の点で確認することができます:

    日周運動: 星空が一晩で移動する様子は地球の自転によるものです。
    コリオリの力: 地球の自転が原因で風や海流の方向が曲がる現象があります。
    人工衛星からの観測: 地球を周回する人工衛星や宇宙ステーションから撮影された映像が地球の自転を明確に示しています。
    フーコーの振り子: この実験は地球の自転を実証する一つの方法です。

もし、具体的な疑問や別の視点から見る理由があるなら、それについて詳しく教えていただけますか?


地球が自転してるのに振動も音もしないのはなぜ?

地球の自転がなぜ振動や音を生じないのかについて説明します:
規模と速度の関係: 地球の自転は非常に広範囲で、一貫した速度で行われます。地球の直径は約12,742キロメートルで、その表面は常に一定の速度(赤道では約1670km/h)で動いています。これは、あなたが高速道路で一定速度で走行しているときに振動や音を全く感じないのと同じ理屈です。速度が一貫しているため、振動や音が発生しにくいのです。
   1 地表の安定性: 地球の地表は非常に大きな質量を持ち、内部構造が固体部分と液体部分から成るため、地表の自転はこれらの構造によって安定されています。地震などがある場合を除き、地表は自転から来る振動を吸収または分散させます。
   2 大気の効果: 地球の大気も自転に合わせて動くため、音波が発生するような摩擦や衝撃が非常に少ないです。また、空気の動きは地球の自転に同調しており、相対的な動きが小さいため、空気中で音が大きく響くことはありません。
  3 感覚の閾値: 人間の感覚には、検出可能な振動や音の閾値があり、地球の自転による微細な動きや音は、その閾値を下回るか、または我々が通常の生活音の中で聞き取ることができないほど微弱です。
  4 慣性: 人間や物体は地球の自転に慣れており、我々自身が地球と一緒に動いているため、相対的な振動や音を感じることはありません。これは、飛行機が一定高度を飛行しているときにその速度を自分では感じないのと同じです。

地球の自転がもたらす効果は、地表の生活に影響を与えないレベルで非常にスムーズに行われており、それが振動や音を感じない理由となっています。

なるほどね。結構君は頭いいね。
 
どうもありがとうございます!ただ、私は質問に答えるための情報を提供するようにプログラムされていますので、役に立てて嬉しいです。何か他に知りたいことがあれば、いつでも聞いてください。

 

人気の投稿