田植え終わる

本来はこの地区では6月までに植えなければならないが、7月を過ぎて終える。
オーバーワークではなく天候による遅れ。
同じと思うだろうが、その1週間や3日、4日の差で違う。
初心者の頃その事は身にしみて感じた。
出穂までの積算温度ではなく、稲の生理的な現象で8月のお盆過ぎ頃には栄養成長を終え、生殖成長である出穂が早く植えても遅く植えてもほぼ同時期に始まる。それまでの分蘖数は早く植えた方が多い。遅れて植えた苗は分蘖数が少なくなる。よって収穫量は稲穂の数が少なく、稲穂の全長も短くなり収穫量は劇的に減る。

このブログの人気の投稿

さいごの田植え

恋愛の多様性? 162話

到達点の先を考える

小学生がイモリを欲しがってるが、生存確率を高くしたい。それで問題を作って回答し出来たらあげたいと思う。例えば飼育適温は何度ですか?という問いです。10問考えてねAI君。