稲そして米への考え方。

基本的に稲体が健全であるなら収量も多く、味もいい。
というのが私の信念。
その環境づくりと方法論を探っている。
人工的な自然環境を作るしかないが、しかし人間も天から見たら生物に過ぎないという視点を忘れていない。

このブログの人気の投稿

フレスコ紙の酸化実験 サイアノタイプ支持体を考える。

絵画の基本 支持体を学ぼう

Zero Ground/Ariake Sea から

農業からの一時開放そして今後

弥生時代の田んぼの遺跡に関する考察