かけ流し

冷たい水を田にかけ流すと葉いもちが発生するという。
確かにそうだ。
毎年水口から水流があるところで少しだが発生していた。
水温が20度から24度が菌に最適の温度というからちょうど当てはまる。
しかし大事に至ったことはない。
今年はどうするか迷っている。
稲体も成長し水面が見えないくらいに茂っているので36度の気温でも田んぼの水は冷んやりとしている。
稲も大事だが、水中生物にすごく関心があるので彼らの環境も壊したくはない。
急激な水温上昇や水位の低下もしくは中干しなど私は出来ない。
田んぼから生まれたトンボや蜘蛛はもうすぐやってくる恐ろしいウンカの天敵であるから。

このブログの人気の投稿

親友の写真展紹介 新世紀山水 羽田蒼月 写真展

Storytelling 「物語を話すこと」 172話

アーティストと環境 ローカルからのメソッド

阿蘇での環境共生圃場構想

やっぱりあれどすな。不二子はん。んー、なんやろか?よしろうはん。ぼく様やっぱり不二子が好きやで。。おほほ。いまさら。そなんことよー知ってます。 173話